2018年11月の記事一覧
期末考査2日目
期末考査2日目です。
続々と提出物が出てきています。
明日の試験が終われば折り返しになるので、明日の試験も気を抜かずに頑張りましょう。
期末考査が始まりました
今日から期末考査が始まりました。
土日休みを挟みますが、12/4(火)まで試験が続きます。
まだ先は長いですが、頑張っていきましょう。
集合写真撮影
お昼休みに、玄関前で全生徒・先生方が集まって集合写真を撮影しました。
整列している時の様子です。
本校の三階から撮影してもらいました。
一体どんな写真になっているか気になりますね。
木工実技講習①
森林環境科2年生の木工実技講習の様子です。
専門の方をお呼びして、今日から複数回に分けて指導していただきます。
木工実技講習では、イスの製作を行っていきます。
今回は、まず木材の説明や材料への印のつけ方の説明がありました。
木表や木裏の判断の仕方など、その他にも難しいことも多かったですが生徒はしっかりと説明を聞いていました。
その後、各テーブル毎に材料の確認と印つけを行っていきました。
材料をぴったり固定させたり正確に印をつけたりするのが難しそうでした。
SDGs学習~結成・設定・聞く~
2年生の総合学習の時間で、SDGs学習を行いました。
今回は「結成・設定・聞く」というテーマで活動を行いました。
前回の活動で自分達が出したテーマをもとに、3人のグループを「結成」しました。
グループ結成後、どんなテーマで活動するか考えて「設定」していきました。
可能な限り、テーマを聞いて内容が想像しやすいものにするよう、自分達だけでなくみんなにも分かりやすくなるよう考えていました。
設定をした後は、それを実現するためにどこに何を「聞く」のか考えてました。
実現するために必要なことをリストアップしてからどこに聞きに行くか考えていました。
今後は今日組んだグループで活動していくことになるようです。