2019年11月の記事一覧
2学期末考査3日目
期末考査3日目です。
今日頑張れば小休止できるということで踏ん張って試験に臨んでいるようでした。
提出物も続々と集まってます。
土日休みを無駄にせず、リフレッシュもしっかりしながら勉強に取り組みましょう。
2学期末考査2日目
期末考査2日目です。
休憩時間中にテスト前最後の確認をすませ、かばんは廊下に置き、テストに臨みます。
明日まで頑張ったら休日を挟むので、気を抜くことなく頑張りましょう。
期末考査が始まりました
今日から第2学期末考査が始まりました。
土日を挟んで12/3(水)まで5日間行われます。
この5日間しっかり頑張りましょう。
トーチ製作
森林環境科3年生が課題研究でトーチ製作をしました。
トーチの材料は、伐採後の切株を利用しました。
木を無駄にする事なく存分に活用しています。
こちらから様子の一部を動画でご覧になれます。(ご覧になれない場合は、再読込または設定で画質を落としてからご覧ください)
総合学習
普通科3年生の総合学習の様子です。
今日の授業が年内最後ということで、SDGsアワードの映像を7つ鑑賞しました。
それぞれテーマが違い、実際の取り組み内容もあれば、啓発のためのものもありました。
また、中には高校生や中学生が作っているものもありました。
今回映像を見たうえで、改めてこの2年近く総合学習の中でSDGsについて学び、どんなことを伝えていきたいかを考えました。
そして、せっかく学習してきたことを絶やさないよう、2年生に向けて発表を行う予定です。