愛媛大学理工学部出張講義②
2022年9月27日 16時10分進学を目指す3年生に理系志望1年生を加えた生徒が
愛媛大学大学院理工学研究科 准教授 本村英樹先生の、出張講義を体験しました。
講義課題は「プラズマと光の技術」
身近なものに使われているプラズマについて、楽しく教えていただきました。
進学を目指す3年生に理系志望1年生を加えた生徒が
愛媛大学大学院理工学研究科 准教授 本村英樹先生の、出張講義を体験しました。
講義課題は「プラズマと光の技術」
身近なものに使われているプラズマについて、楽しく教えていただきました。
来週は発表です。1学期間じっくり調べ、取材に行き、感じたことを
担当の先生と相談しながらPowerPointにまとめていきました。
真剣な眼差しで意見を出し合っている姿を見ると、次回の発表が楽しみです。
本番さながらの発表を、教室で行ったのが2日前。発表してみると、スライドの見やすさや、言いたいことのインパクトづけなど
改善点に気が付くことができました。
じっくり作ってきたことを考ええると、ものすごいスピードで、改善をした発表はより聞きやすく、言いたいことのわかる発表になっていたと思います。
みんなの発表を聞いたり、質問コーナーで他学年や地域の方の意見が聞けたりしたことで、来年どの活動にいい刺激になったのではないでしょうか。