くまたん

 

上浮穴高校の総合的な探究の時間は、“”未来を創る”をテーマに「くまたん」をしています。

詳しくはこちらのpdfをご覧ください

観光について考える

2024年6月18日 14時13分
1年生

今回は久万高原町観光協会 竹森 英輔会長にお話をしていただきました。

観光動画をみたり、地元の特産品の取り扱い方などを説明していただいた後、
この久万高原町の夏を全国にアピールするための「着目点」についてみんなで考えてみました。

生徒から出たアイデアには、とてもいいなあと思うものがちりばめられています。
数回重ねたくまたん、生徒たちの中に、地域の活性化に向けた意識の芽生えを感じることができて、うれしい限りです。

WIN_20240618_14_33_19_Pro WIN_20240618_14_45_56_Pro WIN_20240618_15_39_37_Pro 

動く班、考える班

2024年6月11日 14時13分
2年生

観光マップをつくることを手掛ける班は、学校を飛び出し、手始めに道の駅みかわへ出かけました。

P1010006P1010016P1010002

久万高原町は広いです。高校生目線のいい部分をいっぱい見つけてほしいです。

2年生は5つの班にわかれました。
「自分たちの楽しいと思うこと×久万高原町」を大切にしてできた班は、人数もいろいろです。
題材と向き合う今の時間を大切にして、個性豊かに活動してほしいです。

ゆりラボに行ってみる

2024年6月11日 14時10分

先週の空き家活用でも紹介された「ゆりラボ」に行っての授業です。
ゆりラボでは、コミュニティバースの石垣さんほか、ゆりラボのスタッフの方々が待っていてくださいました。

久万高原町では、まだまだめずらしい「コミュニティナース」という人たちが、人と地域をつなげ、元気にする活動をしています。
今回は、コミュニティナースの石垣さんが、ゆりラボについて、不登校について、心の健康を保つ心理学について話をしてくださいました。

むかしながらの空き家を改築した心地よいゆりラボでの授業は、終始和やかムード。生徒・先生からは、授業時間を忘れるほど、たくさんの感想や意見が飛び交っていました。

たくさんの気づきもあったようです。ぜひこれからの活動に役立ててほしいです。

_MG_1385IMG_1096

スタディーバレーの方来校

2024年6月5日 12時07分
3年生

3年普通科の総合探究「くまたん」の授業を本日2限目振り替えて行いました。
株式会社「Study Valley」から丸山さん、テレビ愛媛からは村口さんにお越しいただき、
3年普通科で授業を行なっていただきました。
クイズ形式と話し合いのアクティブな授業に生徒たちは夢中になっていました。

IMG_5528IMG_5530IMG_5532IMG_5535

移住・定住促進係と一緒に空き家の活用法を考える

2024年6月4日 14時05分
1年生

久万高原町まちづくり戦略課 移住・定住促進係からジョーンズさんが来てくださいました。

人口減少は町の大きな課題であり、町が今取り組んでいることについてお話しくださいました。
自身も移住者であるジョーンズさんのお話は、とても親しみやすく、久万高原町が素敵な場所だなあと思え、このまま人が減っていくのは寂しいなあ、もっと移住・定住者が増えるといいなあとみんな感じたようです。

そこで、まず魅力のある町・訪れたい町になることを目指して「空き家を活用した魅力ある町づくり」をみんなで考えてみました。

IMG_0973IMG_0980IMG_0981IMG_0986

荒削りながら、気になるキーワードが飛び出す中、「お遍路cafe」「上高shop」「古民家deカラオケ」といった
3班それぞれの活用法が発表され、ジョーンズさんも興味を持って聞いてくださいました。

1年生は県外・町外生も半数くらいます。
もっと久万高原町のことを知って、採用されるようなプランを出せるよう、もっとくまたんしていきましょう。

ゆりラボさんがきてくれました

2024年4月30日 10時01分
2年生

2年生のくまたんに「ゆりラボ」から酒井さん矢野さんがと矢野さんが来てくださいました。

「ゆりラボ」は、久万高原町の地域課題を解決する様々なプロジェクトを手掛ける官民協働プラットフォームをめざす存在。
上高生のやりたいこともたくさん応援してくれる、とても頼りになる存在の方々です。

2年生は1年かけてくまたんで取り組む課題をみつけています。
今回は、「自分が久万高原町でやりたいこと」を具体化していく作業でした。
キーワードが2つ与えられました。
1.自分たちの構想を具体化していく中で、誰に会いたいか(話をききたい・相談したい)を考える。
2.自分たちのとりくみで、喜ぶ人が誰なのかを考える。

それぞれのチームの話し合いに先生&ゆりラボ(酒井さん・矢野さん)が入ることで、生徒だけではない気づきがたくさんあったようで、
今日の発表にはこれからの活動に期待したくなる意見がいっぱい聞けました。

IMG_0114IMG_0116

探究脳を育てるチャレンジ

2024年4月22日 10時40分
3年生

3年生は、昨年取り組んだ5つの班ごとの課題「アート・防災・飲食・教育・グッズ」を1学期の間は深堀していく予定です。

そのために必要なのは「探究スキル」。課題に気づき、解決する力です。
今日の授業では「StudyValley」のプログラムにチャレンジして、「探究スキル」を育ててみました。
今日のくまたん、ワクワクできたかな。

IMG_3699IMG_3701

くまたんスタート

2024年4月16日 14時00分
1年生

今年度のくまたんがスタート

1年生は初めての「くまたん」には
「畑野川の里づくりグループ事務局長」の藤目節夫先生がきて、「里づくり」についてをお話しくださいました。

住んでいる場を誇りに思うことこそ、里づくりにつながると、
花を植えたり、竹灯篭まつりをしたり、森を作ったり・・・
無い物に目を向けるよりも、できることを探して実践している先生は、私たちが「くまたん」を通して目指したいカタチのひとつだと思いました。

自分自身を成長させ、地域課題を克服するべく、「くまたん」積極的に取り組んでいきましょう!

スクリーンショット 2024-05-02 15.17.40のコピースクリーンショット 2024-05-02 15.19.08のコピー