愛媛大学出張講義①&対話の練習

2022年9月13日 14時50分

愛媛大学 大学院理工学研究科副工学系長 環境建設工学コース 教授 森脇 亮 博士による出張講義があり、
進学を考えている3年生と、1年の理系選択志望生が、社会科学的な視点で「まちづくり」を考えることを学習させていただきました。
久万高原町の地域性を例に示し、生活面や効率化を考えながらの、エネルギー問題についての講義はなかなか聞きごたえがあり、生徒たちも興味を持ったようです。

なお、就職希望の学生は、体育館で対話の練習をしました。

新たな活動へ踏み出そう

2022年11月8日 16時31分

中間発表にむけて班別行動をした2年生。
その活動を振り返り、自分自身で課題をみつけていく方向に舵をきりました。
班ごとに担当の先生がいたいままでの活動より主体性が必要になってきそうですね。
今後の活動が楽しみです。

年間合同発表会(1年生目線)

2023年3月16日 15時50分

本番さながらの発表を、教室で行ったのが2日前。発表してみると、スライドの見やすさや、言いたいことのインパクトづけなど
改善点に気が付くことができました。

じっくり作ってきたことを考ええると、ものすごいスピードで、改善をした発表はより聞きやすく、言いたいことのわかる発表になっていたと思います。

みんなの発表を聞いたり、質問コーナーで他学年や地域の方の意見が聞けたりしたことで、来年どの活動にいい刺激になったのではないでしょうか。