木育キャラバンお手伝い

2022年10月16日 16時10分

10月15日(土)・16日(日)、地元、久万高原町で「第50回久万林業まつり」が行われ、
木育インストラクターを取得したメンバーを中心に、木育キャラバンのコーナーのボランティアに行ってきました。

体育館の広いスペースに設けられた、木のおもちゃに触れられる「遊び」体験コーナー。
前日から設営準備を手伝ったその場所には、両日ともたくさんの子どもたちや保護者の皆様が訪れ、一緒に木のおもちゃに触れあうことができました。

木育インストラクターとしては、まだまだ知識を増やしたいところですが、
木のおもちゃを通して地域と触れ合える、心温まるボランティア活動ができました。

 

中間発表

2022年9月27日 16時25分

この半年間、久万高原町に焦点を絞り、①移住と人口②産業・農業③まちづくり・福祉④名産物・郷土料理⑤イベント・名所⑥PR戦略の6つのグループに分かれ研究してきましたが、今回は、各班5分程度の持ち時間を有効に使い発表を行いました。
「人」に会い、話を聞いてきた発表は、思いが詰まった言葉が散りばめられており、なかなか聞きごたえのある発表となりました。

年間合同発表会(1年生目線)

2023年3月16日 15時50分

本番さながらの発表を、教室で行ったのが2日前。発表してみると、スライドの見やすさや、言いたいことのインパクトづけなど
改善点に気が付くことができました。

じっくり作ってきたことを考ええると、ものすごいスピードで、改善をした発表はより聞きやすく、言いたいことのわかる発表になっていたと思います。

みんなの発表を聞いたり、質問コーナーで他学年や地域の方の意見が聞けたりしたことで、来年どの活動にいい刺激になったのではないでしょうか。