「取り組みたいこと」は何だろう

2022年11月8日 16時20分

社会や世界とこれからつながっていく中で、「自分はどんなふうに生きたいか」を考える授業。
考えるきっかけに使うのはSDGsの17の指標。
自分の未来を考えて、大切にしたいと思う指標を2つ選び、自分がしたい「アクション」を導き出していきました。

上浮穴高等学校は卒業後の進路がさまざまです。
そんな仲間と話あって、自分の考えをどんどん見える化していく姿が見受けられました。

年間合同発表会

2023年3月23日 08時57分

1・2年合同で行われた発表会。

個々に考え発表した2年生は、フォーカスした部分に独自性が見られました。
発表会に参加してくださった久万高原町役場方々からも好印象だったようです。

「より良くなる」ことを考えた高校生らしい豊かな発想が
たくさん散りばめられていました。

これからの「くまたん」で大きく育てていきたいですね。

 

もう1時間の調べ学習

2022年10月4日 08時55分

「もう、調べることないなあ、、、。」と思ってからのもう一歩を進めるもう、もう1時間の調べ学習。
話を脱線させたい気持ちを抑えて探してみよう。ここからの発見が大事です!

いつもの班で、先生にもヒントをもらいながら、、ゆっくり探究の時間を進めました。