えひめスーパーハイスクールコンソーシアム in中予

2023年1月26日 16時20分

3年生1名、2年生5名が松山市総合コミュニティセンターで発表しました!

発表テーマ:久万高原町まるごと学び舎プロジェクト
-まちづくりって?! 「高齢者の視点から考える」-


 

山本 光姫さんは「地域活性化サミット」でも壇上の5人に選ばれ、ディスカッションに参加しました。

 

オンラインで参加した教室では、仲間をはじめ他校の発表に熱心に耳を傾けていました。

2年生による中間発表

2022年9月27日 16時50分

9/27(火) 今週の『くまたん』は・・・

特筆すべきは、2年生がこれまでの活動をまとめ、中間発表を行ったことではないでしょうか。この半年間、久万高原町に焦点を絞り、①移住と人口②産業・農業③まちづくり・福祉④名産物・郷土料理⑤イベント・名所⑥PR戦略の6つのグループに分かれ研究してきましたが、今回は、各班5分程度の持ち時間を有効に使い発表を行いました。

スライドつくりから、発表原稿の作成まで、各班ともに、時間をかけて練り上げてきたことがすぐに伝わってきました。

どの班も校外に出ての取り組み、つまり、簡単に手に入る内容ではなく、自分の足で稼いだ情報や久万高原町内で活躍しておられる方にインタビューさせていただいた内容を充実させ、取り入れていましたが、その取り組みから何を感じたか、「自分の言葉」でしっかりまとめられているところにたいへん好感が持てました。

これまでの経緯は、文化祭でも展示発表することとなっています。

2年生だけで共有するのは、あまりに勿体ないように感じます。最終の発表は、全校生徒で実施してもいいのではないかと思える内容であったように思います。

発表者の皆さんお疲れさまでした。

3学期末の発表に向けて

2023年1月17日 15時40分

2学期最後の発表の感想を先生がまとめてくれました。
反省すべきこと、これから深く掘り下げるところ、ここからは1グループ1人づつ担当の先生もつき、探究をすすめます。
3学期の最後には2年生との合同授業で活動発表をしあうことが決まりました。
1年生らしい活発な活動をしっかり発表して欲しいです。