厳冬の中の飾りつけ

2025年1月29日 11時53分
地域の行事・地域交流

 久万高原は、今日も雪が降り続いてます。

 厳しい寒さの中、1年生がくままちひなまつり飾りつけのお手伝いをしています。

 1年生にとっては、初めての飾りつけ。伊予鉄南予バス運休で通学できない生徒がいた中、少ない人数で人形を板の上に並べていく作業を頑張ってます。

 完成が楽しみですね。

IMG_20250129_091536 IMG_20250129_092113 IMG_20250129_091758 IMG_20250129_092111


------ ここからは令和5年度分の日記です ------

ありがとう

2024年3月19日 07時48分
学校の様子

いよいよ、本日、3学期終業式を迎えました。

終業式は、1年間の教育課程を修了したことを締めくくる、大事な式典です。

この日に合わせたかのように、本校の廊下の一角にさりげなく飾られている、「生け花」。

花瓶の趣と和の文化の趣に心が癒されます。

この作品、実は日本文化部の生徒が飾ってくれたものです。

ありがとう。

IMG_5928 IMG_5909 IMG_5922 IMG_5915

IMG_5924 IMG_5916 IMG_5926 IMG_5921

IMG_5930 IMG_5908 IMG_5912

「くまたん」年間発表会

2024年3月18日 17時13分
くまたん

318日(月)、普通科の総合的な探究の時間「くまたん」の年間発表会が行われました。

これまで、1年生は「アカデミック チャレンジ」、2年生は「アクション グローカル」と題し、地域課題に関する一人1研究の探究活動を行ってきました。

私たちは、「課題を設定し、調査・研究する中で、どのようなプレゼン資料を作り、相手にどのように伝えれば、わかってもらえるか。」まとめ、発表する、その一連の工程が大切であると考えています。

これまでの間、生徒の皆さんは、いろいろ悩んだことと思います。私たちは、そこの部分を大切にしています。

この日は、久万高原町役場やゆりラボ、さらには本校OBの大学生等、外部の方8名の皆様にも加わっていただき、充実した発表会を行うことができました。

外部から来ていただいた有識者の皆様には、御多用のところ御来校いただき、ありがとうございました。

IMG_5721 IMG_5726 IMG_5735 IMG_5745 IMG_5760 

IMG_5763 IMG_5766 IMG_5777 IMG_5789 IMG_5803 

IMG_5815 IMG_5831 IMG_5834 IMG_5846 IMG_5849 

IMG_5870 IMG_5873 IMG_5878 IMG_5892 IMG_5904