令和7年度PTA並びに教育後援会総会

2025年5月3日 13時46分
学校の様子

本日、PTA並びに教育後援会総会が行われました。

総会に先立ちて、参観授業がありました。

IMG_8961 IMG_8938 IMG_8945 IMG_8943

IMG_8960 IMG_8951 IMG_8948 IMG_8939

多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。

続いて総会です。今回例年より多くの方にご参加いただきました。

IMG_8969 IMG_8970 IMG_8972 

IMG_8978 IMG_8983 IMG_8984

今年度も保護者の方と教職員の協力体制のもと、上高の生徒にとってよりよい教育環境を作っていきたいと思います。

御協力をお願い申し上げます!


------ ここからは令和6年度分の日記です ------

次世代林業研修(第2日目)

2025年3月12日 13時00分
学校の様子

次世代林業研修2日目です。

今日は高性能林業機械の操作体験を実施しました。

ハーベスタ、プロセッサ、フォワーダなどの操作体験を指差し確認の後、安全第一で行うことができました。

 KIMG20250312_092323261 KIMG20250312_092537825 KIMG20250312_103902703 KIMG20250312_104844053

 KIMG20250312_105214886 KIMG20250312_112531098 KIMG20250312_113332074 KIMG20250312_114116376

交流学習

2025年3月12日 11時33分
交流学習

久万小学校の2年生と森林環境科の1年生が交流学習を行いました。

一緒にピザを作り、試食をしました。

おいしくできたでしょうか。ありがとうございました。

IMG_1272 IMG_1279 IMG_1282 IMG_1292

次世代林業研修

2025年3月10日 16時03分
学校の様子

森林環境科2年生を対象に、次世代林業研修が林業研究センターで行われました。スマート林業や林業機械操作について学ぶ取組で、今週3回(計9時間)実施の予定です。本日は、ドローン操作による写真撮影、GNSS即位システムによる面積測量、地図アプリを使った山林の可視化について学びました。

IMG_1202IMG_1256IMG_1259IMG_1263IMG_1271IMG_9518IMG_9517