2学期中間考査が始まりました

2023年10月5日 09時16分
学校の様子

今日から、第2学期中間考査が始まりました。

期間は、10月5日(木)から11日(水)までとなっています。生徒の皆さんには、体調管理に留意して、しっかり取り組んでほしいと願っています。

IMG_5634 IMG_5635 

4・5月分諸会費等納入通知について

2025年4月14日 11時00分
校納金

        4・5月分諸会費等納入通知について

令和7年4・5月分諸会費等の納入について、下記のとおりお知らせします。

                 記

【口座振替日】 令和7年4月23日(水)

        (振替前日までに預金残高の確認をお願いします。)

【納入金額】 次の場合、それぞれの額を納入金額に加算します。

(1)4・5月分の給食費を申し込んでいる場合

・1~3年生8,400 円(@300×28 日分) 

                                                                単位:円

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額 83,310 57,310 22,660 23,660 29,660

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。

【その他】

 保護者等の状況に変更などがあった場合は、就学支援金や奨学のための給付金の受給資 格に影響を生じる可能性がありますので、事務室まで連絡をお願いします。

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

第50回久万林業まつり(10/15土、16日)に参加します。

2022年10月3日 08時50分

来る10/15土、16日に、「第50回久万林業まつり」が開催されます。林業日本一のまちを目指して開催される、町を挙げての一大イベントです。本校からは、森林環境科が、林業総合資料展(町体育館)や販売活動に参加するほか、吹奏楽部が、FM愛媛公開録音「VOICE~トーク&ライブ」において、コラボ演奏に参加、有志が、「木育キャラバン」に参加します。町内外の皆様のお越しをお待ちしております。詳しくは、こちら。→久万高原町ホームページ    →(チラシ)第50回久万林業祭り

全国の皆様へ「地域みらい留学合同説明会」(9/24 in東京・対面)の御案内

2022年9月21日 13時00分

全国の中学生・保護者の皆様へ

本校では、普通科・森林環境科において、入学生の全国募集を行っています。また、全国の全国募集実施校が一堂に会して中学生・保護者様対象の説明会を実施する「地域みらい留学」に参画しています。コロナ禍にあって、オンライン説明会が中心となってきましたが、来る9/24(土)に、京都(国立オリンピック記念青少年総合センター)で開催予定の、対面の合同説明会に参加します。ぜひ、ご参加ください。予約制となっております。※オンライン説明会の予約とは別のシステムとなっていますので、ご注意ください。 ◎会場に端末を持参し、会議システムにより、星天寮とリアルタイムでつなぐ計画です。

----------------------------------

〔主催者からの説明〕→https://coubic.com/reservation_page#pageContent

地域みらい留学 合同説明会

全国各地で地域みらい留学に取り組む学校が一堂に集い個別相談を行う、合同説明会を開催します。

------------------------------------------------------------

各校のブースにおける相談は、新型コロナウイルスにおける感染対策のため、事前予約制にて実施いたします。

ご参加希望の方は、事前に当予約フォームから相談枠の予約をお願いいたします(各回1組30分)。

------------------------------------------------------------

開催日時:2022年9月24日(土)11:00〜16:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟

(〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)

主催:地域みらい留学事務局

※事前予約可能枠は、11:00〜14:30の時間帯です。

※14:30〜16:00の時間帯は、予約不要でブース訪問が可能です。

▼地域みらい留学公式サイト https://c-mirai.jp

---------------------------

◎本校の予約概要は、こちら →https://coubic.com/reservation_page/571960#pageContent

◎本校の予約ページは、こちら →https://coubic.com/reservation_page/571960/book

 

 

9/20(火)通常どおり授業を実施します。

2022年9月20日 05時51分
お知らせ

 

久万高原町及び周辺市町の警報が解除されたため、通常どおり、授業を実施します。

生徒の皆さんは、安全に十分留意して登校してください。

なお、公共交通機関の不通や遅延、道路の状況等で始業時刻に間に合わない場合は、学校まで電話連絡の上、待機をしてください。この場合、欠席扱いといたしません。