もうすぐ3学期が始まります

2024年1月4日 10時14分
学校の様子

もうすぐ3学期が始まります。冬休みの課題は終わりましたか?

1月9日(火)の時程をお伝えします。昼食をはさんで国語・数学・英語の課題テストが行われます。

 8:30~ 8:35 SHR(朝読書なし)

 8:40~ 9:00 大掃除

 9:10~ 9:30 始業式・表彰伝達

 9:40~10:30 ホームルーム活動

※以下、1・2年課題テスト、3年授業(特別時間割) 

10:40~11:30 課題テスト(国語)  1組:化基、フデ  2組:財務、音Ⅲ/古B

11:40~12:30 課題テスト(数学)  1組:化基、フデ  2組:地B/地B、日B

12:30~13:10 昼休み

13:10~14:00 課題テスト(英語)  1組:森科      2組:古典A、情報/数探

14:10~      身だしなみ指導 

 

3学期始業式には、一回り成長した、元気な姿を見せていただけることを期待しています。

3月分諸会費等納入通知について

2025年2月26日 10時00分
校納金

令和7年3月分諸会費等の納入について、下記のとおりお知らせします。

                               記

【口座振替日】 令和7年3月7日(金)

        (振替前日までに預金残高の確認をお願いします。)

【納入金額】 次の場合、それぞれの額を納入金額に加算します。

(1)3月分の給食費を申し込んでいる場合

・1・2年生2,400 円(@300×8日)

(2)授業料納入該当者(1・2年生の該当者のみ)

・29,700 円(1~3月分(@9,900×3月)) 

                                                                単位:円

学年 1年生 2年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額 1,330円 1,330円

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。

【その他】

 保護者等の状況に変更などがあった場合は、就学支援金や奨学のための給付金の受給資 格に影響を生じる可能性がありますので、事務室まで連絡をお願いします。

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

入試情報を更新しました。

2022年11月18日 08時43分

入試情報を更新し、推薦入試に関する出願資格の詳細を掲載しました。

「メインページ」→「入試情報」タブ→「本校で学びたい皆様へ」にあります。 →こちら

「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバルの動画等が掲載されました。

2022年11月17日 12時11分

 去る10月23日(日)に久万高原町を会場に開催された、「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバルの動画等が、県教育委員会のホームページに掲載されました。本校森林環境科生徒による発表(「地域と連携した林業・農業教育の推進」)の様子も紹介されています。発表の機会をいただきました関係者様に厚く御礼申し上げます。

→県教育委員会HP(「えひめ教育の日」)

→本校生徒による発表