職業理解に関する講演会(警察官編)
2022年3月25日 14時37分
学校の様子
このほど、職業理解に関する講演会が行われました。
今回は、久万高原警察署の署員の方々に来ていただき、警察官の仕事について、わかりやすく丁寧に説明いただきました。
一口に警察官といっても、仕事内容は様々です。厳しい職場ともいわれますが、近年は職場環境の整備も進み、女性の警察官も増えてきました。
講演内容は、
① 仕事内容とやりがい
② 鑑識の仕事内容
について、実技を交えたものでした。
鑑識作業では、空き缶に付着した指紋を採取する方法を、実際に体験させていただき、テレビドラマに出てくるような、指紋採取の方法に感動を覚えました。
また、紙からも指紋採取ができるとは聞いていましたが、はっきりくっきり浮き出る指紋に、科学技術の高さを見る思いでした。
今回は、職業としてみた場合の、「警察官」という仕事に対して、理解を深めるための講演会でした。
本校では、進路指導課が中心となり、積極的に、様々な職業の方々をお招きし、直接お話を聞く場面や、国公立大学進学希望者に対しては、卒業生による進学説明会を実施するなど、イメージしやすい進路指導を行っているところです。
学校できっかけは作りますが、考え、行動に移すのは本人であり、保護者の方々の協力なくしては成り立ちません。
この春休み、自分の進路について、しっかり考えてみませんか。








