学校の様子
最初に、開会式が行われました。
開会式では開幕合唱が行われ、音楽選択生全員が揃って合唱しました。
校長先生の挨拶や生徒会長からの挨拶後、文化祭ポスターやスローガンの表彰がありました。
表彰後は、80周年シンボルの発表がありました。
全体発表では、音楽選択生による発表や、郷土芸能部、吹奏楽部の発表がありました。
音楽選択生の発表では、3年生が連弾とアカペラを披露し、2年生は合唱とトーンチャイム演奏、1年生は合唱とカホ
ン演奏をしました。
最後は、1~3年生合同で合唱しました。
郷土芸能部は、迫力のある演技をしてくれました。
生徒や校長先生のすぐそばまで近寄って威嚇する等、文化祭ならではの演出もありました。
全体発表後は、フリータイムとなり、各展示やイベントが開催されました。
展示では、知今堂で保健委員による体ほぐし運動やスライムつくり体験、人権委員による展示がありました。
それ以外にも、クロモジやライフデザイン部や家庭クラブの展示や、海外研修の展示が盛りだくさんでした。
また、中央通路には報道部の写真が、校内2階廊下には日本文化研究部の生け花が展示してありました。
イベントでは、射的をはじめとした様々なゲームができる場所やフォトスポット、ショートムービー上映がありました。
図書館を使ったお化け屋敷は、完成度が高いと非常に好評でした。
午後には生徒有志発表やカホン作りワークショップも行われました。
ハヤシライスやクレープ、クッキー等様々な食品販売や、野菜・木工品・きのこ販売は、長蛇の列が出来るほど大盛
況となっていました。
今日1日、生徒全員が楽しむことができる文化祭になっていました。
また、本日ご来校いただきました方々、ありがとうございました。






こちらから動画で様子の一部をご覧になれます。(ご覧になれない場合は、再読み込みまたは設定で画質を落としてからご覧ください。)