「グローバル・シチズンシップ=世界をよりよくする志」を持つ人に

2022年11月22日 16時05分

一般社団法人 グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)の代表理事
辰野 まどかさんのオンライン講演授業が実施されました。

「くまたん」ではもちろん、日々の学習で地域社会の課題をSDGs的視点で取り上げている上浮穴高等学校。
「いつかこうなったらいいな」という思いを持っている生徒は少なくはありません。

辰野さんの授業は、「いつか~」を「自分で実行してくこと」への刺激がいっぱいの授業でした。

辰野さんの自己紹介&MY GLOBAL CITIZENSHIPを聞いた後のペアワークでも、ペアになった友人の「変化のきっかけ」を聞いて、意見を述べ合っていました。
特に3年生普通科の学生は、自分の進路と社会貢献について考えていたこともあり、より深い意見交換ができていたように思えます。

自分も動けば、世界をよりよくするできる!(久万高原町をよりよくすることを考えてやってみるって楽しい!)
グローバル・シチズンシップを持って、日々過ごしていきましょう。

年間合同発表会

2023年3月23日 08時57分

1・2年合同で行われた発表会。

個々に考え発表した2年生は、フォーカスした部分に独自性が見られました。
発表会に参加してくださった久万高原町役場方々からも好印象だったようです。

「より良くなる」ことを考えた高校生らしい豊かな発想が
たくさん散りばめられていました。

これからの「くまたん」で大きく育てていきたいですね。

 

活動を具体的に考える②

2022年11月15日 16時30分

活動内容は決まりました。
①広告をつくってみる
②商品を考えてみる
③サイクリングコースをかんがえてみる
④インスタを発信してみる
⑤宿泊施設を考えてみる

実際に動くまではまだまだとどきませんが、いろいろと意見は飛び交う1時間となりました。