えひめスーパーハイスクールコンソーシアム in中予

2023年1月26日 16時20分

3年生1名、2年生5名が松山市総合コミュニティセンターで発表しました!

発表テーマ:久万高原町まるごと学び舎プロジェクト
-まちづくりって?! 「高齢者の視点から考える」-


 

山本 光姫さんは「地域活性化サミット」でも壇上の5人に選ばれ、ディスカッションに参加しました。

 

オンラインで参加した教室では、仲間をはじめ他校の発表に熱心に耳を傾けていました。

まちづくり営業課と考える久万高原町

2022年5月17日 15時25分

役場職員 まちづくり営業課の伊藤さんと、町内に移住して皮工房を営んでいる後藤さんと一緒に
「久万高原町のことを考える授業」をしました。
問題点を挙げてほしいといわれ戸惑う2年生でしたが、話し合ううちに高校生の本音も飛び出し
発見の多い意見交換ができました。

今回のキーワードとして発見された「高校生の居場所」は、今後の探究課題となっていきそうです。

見学からみえたこと

2022年10月25日 12時00分

見学は思った以上に有意義だったようで、いろいろな意見や感想がでてきました。
(1人1つは「映え写真」を撮ってみようという課題もあったのですが、その写真をみても、良い見学だったことが伝わります。)

内子フレッシュパークからり、大洲の街並み、それぞれに携わる人の熱意の伝わる話から
思考の扉がくすぐられ、、
高校生が、久万高原町にできることをもう一度考えてみようということになりました。
「実際にできることは何だろう。」「こんな久万高原町があっても良い。」
早速、いくつか案も出ていましたが、もう少し、じっくり考えてみようと思います。

高校生らしいフレッシュな意見を期待しています。