校訓:ともに作ろう未来の上高~励ましの言葉が響きあう学舎を目指して~

 

校章

愛媛県立上浮穴高等学校

上高80th

〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲486番地
TEL 0892-21-1205
FAX 0892-21-2050

 

 

学校紹介全国募集について星天寮PR動画

チェック

 schoolmissionschoolpolicyくまたん 森林環境科が面白い

とまとハヤシレシピ

上高通信 保健だより

 上高Facebook   ソーシャルメディア運用方針はこちら 

 

 

> 緊急災害時等における登校について

「第9回くままちひなまつり」の後片付けに行ってきました

2023年4月4日 14時19分
学校の様子

春を彩る、久万高原町の一大イベントの一つが「くままちひななつり」です。

本校、森林環境科では以前から地域との連携が盛んに行われてきました。

普通科では昨年度から、総合的な探究の時間『くまたん』が始まりました。

『くまたん』には、久万(くま)高原町という地域を題材に、探(たん)究したいとの熱い思いが込められています。

2月下旬から4月3日(月)までの間、盛大に行われた「第9回くままちひなまつり」でしたが、この間、上高生に対し準備からイベント参加等、活動の機会を提供いただきました関係者の皆様に、心からお礼申し上げます。

春休みでありながら、本日、くままちひなまつり運営委員会の方々にまじり、上浮穴高校生(生徒会役員、家庭クラブ役員、農業クラブ役員、バドミントン部、卓球部等)も、自主的に後片付けに参加してくれました。

後片付けの最中、地域の方々がわざと生徒に話しかけ、可愛がってくれる場面が見られましたが、それこそが、本校が目指す『持続可能なまちづくり』であるように感じてなりませんでした。

いよいよ新年度が始まりました。後片付けに関わってくれた生徒たちは、新年度を迎えるにあたり確かな方向性を得たのではないでしょうか。