校訓:ともに作ろう未来の上高~励ましの言葉が響きあう学舎を目指して~

 

校章

愛媛県立上浮穴高等学校

上高80th

〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲486番地
TEL 0892-21-1205
FAX 0892-21-2050

 

 

学校紹介全国募集について星天寮PR動画

チェック

 schoolmissionschoolpolicyくまたん 森林環境科が面白い

とまとハヤシレシピ

上高通信 保健だより

 上高Facebook   ソーシャルメディア運用方針はこちら 

 

 

> 緊急災害時等における登校について

七草がゆ

2024年1月5日 14時00分
学校の様子

日本では古くから、1月7日の朝には七草がゆを食べる風習があります。では、なぜ、七草がゆを食べるのでしょうか。

    年の初めに若菜を摘んで食べ、生命力をいただく。

    松の内(一般的には1月1日~1月7日)の最後の日にあたり、お正月の御馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給の効果。

以上のような理由から、この日に七草がゆを食べることで、新年の無病息災を願うようになりました。

ちなみに、春の七草とは、

せり/なずな/ごぎょう/はこべら/ほとけのざ/すずな/すずしろ の7種類です。

 

おかゆは消化がよく、胃に優しい食べ物ですし、味付けも塩だけのため簡単です。

日本の古くからの風習にはそれぞれ意味があります。

風習に習い、皆さんのお宅でも、七草がゆを楽しんでみませんか。