本校の熱中症の危険を評価する「WBGT計」はどこに?

2025年5月14日 11時17分
学校の様子

登校後の本校の気温は14.6℃とまだまだ肌寒くカゼをひいている人も何人かいますが、本日予想される「愛媛県の観測地点(久万)熱さ最高指数」WBGT(湿球黒球温度)は23とのことです(環境省「熱中症予防情報LINE」より)

21~25の目安は「注意」ですので、積極的に水分を補給してください

職員朝礼でも教頭先生から啓発がありましたので…涼しい久万ですが、さっそく今年も玄関と職員室前、保健室前に掲示しました

IMG_20250514_100414768_MFNR IMG_20250514_100457585_MFNR IMG_20250514_100732835_MFNR IMG_20250514_100920530_MFNR IMG_20240704_131941095

WBGT計は体育館玄関と保健室前、職員室養護教諭机上(携帯用です、写真忘れました)にあるので、運動前や活動前には確認しましょう

「熱中症警戒アラート」が発令されているときは上の赤い表示もします!(アラート発令時は運動は原則中止です)

他、AEDは保健室前と体育館玄関、担架はAEDの設置場所と、簡易担架が本館西側1~4階(救急外線TEL下)にあるので救急の場合に近くの人がすぐに使えるように、場所を確認しておいてくださいね


------ ここからは令和6年度分の日記です ------

新年度準備

2025年3月28日 12時28分
学校の様子

新年度に向けて、職員室をリニューアルしています。

協働スペースやみなさんとお話しできる場所を設け、モニターを設置しました。

校庭の桜はまだ咲いていませんが、4月からの準備が着々と進んでいます!

IMG_20250328_122530 IMG_20250328_122333 IMG_20250328_122424

離任式

2025年3月26日 11時11分
学校の様子

本日午前中、離任式が行われました。

この度校長先生をはじめ、7名の先生が離任されることとなりました。

それぞれお話をいただきましたが、どの方も上高愛にあふれ、在校生のみなさんのこれからを気にかけておられました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。残された私たちは、離任される先生方の思いを受け継いでいきます。

IMG_8651 IMG_8658 IMG_8659 IMG_8662 IMG_8664

IMG_8676 IMG_8677

第2回かみこうフェスティバル 文化部発表会

2025年3月24日 08時25分
学校の様子

3月22日(土)久万高原町産業文化会館で、午後から、「かみこうフェスティバル」が行われました。

受付ロビーには日本文化部・ライフデザイン部・くまもるず・きらくまの展示がありました。

IMG_8543 IMG_8547 IMG_8548 

IMG_8549 IMG_8550 IMG_8551

ステージでは、まず普通科総合的な探究の時間「くまたん」でオリジナルソング班が作った久万高原町の歌が披露されました。

IMG_8561 IMG_8556 IMG_8563

続いて、有志によりギター演奏が行われました。

IMG_8571 IMG_8574

クラリネットのアンサンブルもありました。

IMG_8582 IMG_8585

最後に、吹奏楽部が打楽器アンサンブルを行いました。

IMG_8586 IMG_8610 IMG_8618 IMG_8622

土曜日の午後、いい時間を過ごすことができました。文化部の普段の活動を知るよい機会となりました。

御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。