本校の熱中症の危険を評価する「WBGT計」はどこに?
2025年5月14日 11時17分登校後の本校の気温は14.6℃とまだまだ肌寒くカゼをひいている人も何人かいますが、本日予想される「愛媛県の観測地点(久万)熱さ最高指数」WBGT(湿球黒球温度)は23とのことです(環境省「熱中症予防情報LINE」より)
21~25の目安は「注意」ですので、積極的に水分を補給してください
職員朝礼でも教頭先生から啓発がありましたので…涼しい久万ですが、さっそく今年も玄関と職員室前、保健室前に掲示しました
WBGT計は体育館玄関と保健室前、職員室養護教諭机上(携帯用です、写真忘れました)にあるので、運動前や活動前には確認しましょう
「熱中症警戒アラート」が発令されているときは上の赤い表示もします!(アラート発令時は運動は原則中止です)
他、AEDは保健室前と体育館玄関、担架はAEDの設置場所と、簡易担架が本館西側1~4階(救急外線TEL下)にあるので救急の場合に近くの人がすぐに使えるように、場所を確認しておいてくださいね