河骨(コウホネ)の花
2025年5月19日 15時08分中間テスト3日目です。今日は朝からいい天気です。
図書館前の池で、ワイルドライフ部顧問の十川先生が池の管理をしてくれていました。
ワイルドライフ部は今年度できた部活で、野生生物(昆虫、水生生物、植物)を飼育したり、観察、研究する部活動です。
池には黄色の「河骨(コウホネ)」の花がたくさん咲いていてとてもきれいです。
恥ずかしながら私は「河骨」の名前を知りませんでした。
十川先生がその名前、由来を教えてくれました。
そしてこんなに河骨がたくさん咲いている環境も珍しいと教えていただきました。
はなびらのように見えるのは、何とガクなのです。
写真から、ガクが立派で、花びらやおしべ、めしべがガクに包まれているのが分かります。
調べてみると、この構造から花言葉は「秘められた愛情」だそうです。おもしろいですね。
小鮒取る わらはべ去りて 門川の 河骨の花に メダカ群れつつ 正岡子規
こんな短歌も見つけました。花の名前を教えていただき、今日は自分の世界が広がりました。
十川先生ありがとうございました。