河骨(コウホネ)の花

2025年5月19日 15時08分
いきもの・自然

中間テスト3日目です。今日は朝からいい天気です。

図書館前の池で、ワイルドライフ部顧問の十川先生が池の管理をしてくれていました。

ワイルドライフ部は今年度できた部活で、野生生物(昆虫、水生生物、植物)を飼育したり、観察、研究する部活動です。

IMG_20250519_143039

池には黄色の「河骨(コウホネ)」の花がたくさん咲いていてとてもきれいです。

恥ずかしながら私は「河骨」の名前を知りませんでした。

十川先生がその名前、由来を教えてくれました。

そしてこんなに河骨がたくさん咲いている環境も珍しいと教えていただきました。

IMG_20250519_143012    IMG_20250519_143028

はなびらのように見えるのは、何とガクなのです。

写真から、ガクが立派で、花びらやおしべ、めしべがガクに包まれているのが分かります。

調べてみると、この構造から花言葉は「秘められた愛情」だそうです。おもしろいですね。

   小鮒取る わらはべ去りて 門川の 河骨の花に メダカ群れつつ 正岡子規

こんな短歌も見つけました。花の名前を教えていただき、今日は自分の世界が広がりました。

十川先生ありがとうございました。


------ ここからは令和6年度分の日記です ------

新年度準備

2025年3月28日 12時28分
学校の様子

新年度に向けて、職員室をリニューアルしています。

協働スペースやみなさんとお話しできる場所を設け、モニターを設置しました。

校庭の桜はまだ咲いていませんが、4月からの準備が着々と進んでいます!

IMG_20250328_122530 IMG_20250328_122333 IMG_20250328_122424

離任式

2025年3月26日 11時11分
学校の様子

本日午前中、離任式が行われました。

この度校長先生をはじめ、7名の先生が離任されることとなりました。

それぞれお話をいただきましたが、どの方も上高愛にあふれ、在校生のみなさんのこれからを気にかけておられました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。残された私たちは、離任される先生方の思いを受け継いでいきます。

IMG_8651 IMG_8658 IMG_8659 IMG_8662 IMG_8664

IMG_8676 IMG_8677

第2回かみこうフェスティバル 文化部発表会

2025年3月24日 08時25分
学校の様子

3月22日(土)久万高原町産業文化会館で、午後から、「かみこうフェスティバル」が行われました。

受付ロビーには日本文化部・ライフデザイン部・くまもるず・きらくまの展示がありました。

IMG_8543 IMG_8547 IMG_8548 

IMG_8549 IMG_8550 IMG_8551

ステージでは、まず普通科総合的な探究の時間「くまたん」でオリジナルソング班が作った久万高原町の歌が披露されました。

IMG_8561 IMG_8556 IMG_8563

続いて、有志によりギター演奏が行われました。

IMG_8571 IMG_8574

クラリネットのアンサンブルもありました。

IMG_8582 IMG_8585

最後に、吹奏楽部が打楽器アンサンブルを行いました。

IMG_8586 IMG_8610 IMG_8618 IMG_8622

土曜日の午後、いい時間を過ごすことができました。文化部の普段の活動を知るよい機会となりました。

御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。