海外研修参加者町長訪問・事前研修・現地スタッフとのオンライン顔合わせ

2025年7月18日 12時10分
海外研修

海外研修まで二週間ほどになりました。

学校終了後、まず参加メンバーで町長訪問を行いました。町長さんから出発にあたって激励の言葉をいただきました。

IMG_0332 IMG_0333 IMG_0335 IMG_0342

お昼ご飯を食べてから、事前学習会を行いました。

それぞれ行く前に、自分の興味あるテーマをある程度勉強し、アドバイスをいただいて実際にドイツへ行き、またそれを帰国してから帰ってまとめる作業を行います。元愛媛大学教授の藤目先生に来ていただき、適切なアドバイスをいただきました。

IMG_0351 IMG_0356 IMG_0346    

その後は、ドイツでお世話になる現地スタッフの池田さんとオンラインでつなぎ、顔合わせを行いました。

いろいろ不安に思っていることも、直接生徒が池田さんに質問しました。

IMG_0362 IMG_0367 IMG_0365

今日で一気に海外へ行くという実感が高まったのではないでしょうか。

いい準備をして、いい研修になるようにしましょう!


------ ここからは令和6年度分の日記です ------

新年度準備

2025年3月28日 12時28分
学校の様子

新年度に向けて、職員室をリニューアルしています。

協働スペースやみなさんとお話しできる場所を設け、モニターを設置しました。

校庭の桜はまだ咲いていませんが、4月からの準備が着々と進んでいます!

IMG_20250328_122530 IMG_20250328_122333 IMG_20250328_122424

離任式

2025年3月26日 11時11分
学校の様子

本日午前中、離任式が行われました。

この度校長先生をはじめ、7名の先生が離任されることとなりました。

それぞれお話をいただきましたが、どの方も上高愛にあふれ、在校生のみなさんのこれからを気にかけておられました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。残された私たちは、離任される先生方の思いを受け継いでいきます。

IMG_8651 IMG_8658 IMG_8659 IMG_8662 IMG_8664

IMG_8676 IMG_8677

第2回かみこうフェスティバル 文化部発表会

2025年3月24日 08時25分
学校の様子

3月22日(土)久万高原町産業文化会館で、午後から、「かみこうフェスティバル」が行われました。

受付ロビーには日本文化部・ライフデザイン部・くまもるず・きらくまの展示がありました。

IMG_8543 IMG_8547 IMG_8548 

IMG_8549 IMG_8550 IMG_8551

ステージでは、まず普通科総合的な探究の時間「くまたん」でオリジナルソング班が作った久万高原町の歌が披露されました。

IMG_8561 IMG_8556 IMG_8563

続いて、有志によりギター演奏が行われました。

IMG_8571 IMG_8574

クラリネットのアンサンブルもありました。

IMG_8582 IMG_8585

最後に、吹奏楽部が打楽器アンサンブルを行いました。

IMG_8586 IMG_8610 IMG_8618 IMG_8622

土曜日の午後、いい時間を過ごすことができました。文化部の普段の活動を知るよい機会となりました。

御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。