愛媛県学校農業クラブ連盟第1回各種発表県大会

2025年7月28日 15時11分
農業クラブの活動

7月24日(木)25日(金)2日間、愛媛県学校農業クラブ連盟第1回各種発表県大会が行われ、本校からは次のみなさんが参加しました。

意見発表の部

 Ⅰ類 石丸竜毅さん(1年)  「森を継ぐもの 父と祖父に学び 久万高原の未来へ歩夢」

 Ⅱ類 福田晴真さん(3年)  「道 理想の森林づくりを目指して」

 Ⅲ類 武智 彩さん(3年)  「この3年間を100年先へ」

プロジェクト発表の部

 Ⅱ類 福田晴真さん(3年) 山岡煌雅さん(3年) 渡辺大夢さん(3年)

    「Re:Forest くま高原発 林業リデザイン 炭疽をつなぐ竹と青春のチカラ」

 Ⅲ類 武智 彩さん(3年) 奥田歩未来さん(2年) 橋口清花さん(3年) 山本琴美さん(2年) 渡邊瑛太さん(3年)

    「天空の郷に伝わる地大豆・地雑穀の継承と普及 幻の地域資源を高校生の手で未来へ繋げ」

結果は、意見発表の福田晴真さんが【最優秀】。同じく意見発表の武智彩さんが【優秀】。そしてプロジェクト発表Ⅲ類のみなさんが【優秀】でした。受賞に関わらず、参加したみなさん全員すばらしい発表でした。それぞれの糧になったかと思います。今後に生かしてください。なお、最優秀の福田晴真さんは、四国大会に出場します。全国大会目指して頑張ってください!

1753682796670

(写真:意見発表をする石丸竜毅さん)


------ ここからは令和6年度分の日記です ------

新年度準備

2025年3月28日 12時28分
学校の様子

新年度に向けて、職員室をリニューアルしています。

協働スペースやみなさんとお話しできる場所を設け、モニターを設置しました。

校庭の桜はまだ咲いていませんが、4月からの準備が着々と進んでいます!

IMG_20250328_122530 IMG_20250328_122333 IMG_20250328_122424

離任式

2025年3月26日 11時11分
学校の様子

本日午前中、離任式が行われました。

この度校長先生をはじめ、7名の先生が離任されることとなりました。

それぞれお話をいただきましたが、どの方も上高愛にあふれ、在校生のみなさんのこれからを気にかけておられました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。残された私たちは、離任される先生方の思いを受け継いでいきます。

IMG_8651 IMG_8658 IMG_8659 IMG_8662 IMG_8664

IMG_8676 IMG_8677

第2回かみこうフェスティバル 文化部発表会

2025年3月24日 08時25分
学校の様子

3月22日(土)久万高原町産業文化会館で、午後から、「かみこうフェスティバル」が行われました。

受付ロビーには日本文化部・ライフデザイン部・くまもるず・きらくまの展示がありました。

IMG_8543 IMG_8547 IMG_8548 

IMG_8549 IMG_8550 IMG_8551

ステージでは、まず普通科総合的な探究の時間「くまたん」でオリジナルソング班が作った久万高原町の歌が披露されました。

IMG_8561 IMG_8556 IMG_8563

続いて、有志によりギター演奏が行われました。

IMG_8571 IMG_8574

クラリネットのアンサンブルもありました。

IMG_8582 IMG_8585

最後に、吹奏楽部が打楽器アンサンブルを行いました。

IMG_8586 IMG_8610 IMG_8618 IMG_8622

土曜日の午後、いい時間を過ごすことができました。文化部の普段の活動を知るよい機会となりました。

御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。