くまもるず

くまもるずとは

近年農家の高齢化、食文化の変化により久万高原町に昔からある地域資源の「地大豆・地雑穀」が減ってきています
そんなか立ち上がったのが私たちくまもるずです!!
私たちは地域農家さんや地域の小学生と交流して普及、継承活動を行っています

ぷちきびカレー

まんてんスパイス販売所の後藤さんと一緒に開発しぷちきびカレーの開発を行いました
ぷちきびカレーとはたかきび、とうきび(地雑穀)を使ったキーマカレーです
たかきびは挽き肉の代わりになるということからお肉を使わずにキーマカレーを食べることができます
乾燥した野菜、スパイスが入っているので水を入れて煮込むだけととても簡単に作ることができます
味はすごくスパイシーでとても美味しいです
ぷちきびカレーPOP1

これからの活動予定

高校生ビジネスプラン・グランプリに挑戦!
久万大豆の種子を地域の栽培希望者の皆さんへ配布

今日のくまもるず

ニッポンフードシフトの取材を受けました!ただいま記事公開中!

2025年4月17日 11時20分
くまもるず・日々の研究

長らく、活動報告の更新ができていませんでした…今年度は活動の様子をどんどん更新していきます!

先月、農林水産省が進める国民運動「ニッポンフードシフト」の取材を受けました。
IMG_7871 IMG_7870
2023年度から、地域資源である「地大豆・地雑穀」を継承・普及しようと活動に取り組み、
2024年度は「社会共創コンテスト2024 地域課題部門 グランプリをはじめ
様々なコンテストで評価していただき、今回の取材につながりました。
取材をしていただき、改めて自分たちの活動を人に伝えることの難しさや
このように取材をしていただけること、活動を広められることに嬉しさを感じました。
記事のURLは下に貼り付けています。ぜひご覧ください!(⇒こちらからも見ることができます!

今年度も多くの方に地域資源を知ってもらい、
久万高原町で持続的に栽培、継承されるよう、新たな特産品となるよう頑張ります!
IMG_8020

【掲載されている記事です↓】
https://nippon-food-shift-maff-gov.note.jp/n/na5f1c2f03562