おはぎの製造

2023年11月22日 19時06分
学校の様子

和菓子が作れる方は徐々に減ってきているのが現状です。本校では、日本の食文化を大切に学んでいきたいと考えています。

上浮穴高校森林環境科では、食品製造に関しても学習することができます。

今日の授業では、「おはぎ」の製造を行いました。

本校では、今年度も「上高カルチャー教室」を行っています。

本校の施設と機能を知っていただくことで、生徒が指導者となり、学習内容の充実と発展を図り、学校と地域の連携をさらに強化することを目的に知識・技術を地域に還元していきたいと考えています。

IMG_9209 IMG_9210 IMG_9211 IMG_9213 IMG_9217 

IMG_9220 IMG_9225 IMG_9226

地元、久万小学校との交流学習でダイコンの甘酢漬けを作りました

2023年11月21日 15時29分
学校の様子

11月21日(火)、地元、久万小学校3年生18名と、本校、森林環境科3年生21名が交流学習を行いました。

今回は、ダイコンを使い甘酢漬けに挑戦しました。

ダイコンの皮をむぎや輪切りにするため、ピーラーや包丁を使うのですが、小学生にケガをさせてはいけないと高校生も慎重です。

漬け込んだ今回の漬物は、後日、小学校に持参するとのことです。どのような漬かり方になっているか、今から楽しみです。

なお、11/24(金)には、9月中旬に自分たちで種をまいた「ダイコンの収穫」が行われます。

IMG_9108  IMG_9131 IMG_9138 IMG_9143 IMG_9160 

IMG_9164 IMG_9173 IMG_9187 IMG_9197 IMG_9199

表彰伝達

2023年11月21日 09時27分
学校の様子

1121日(火)、久万高原町は寒い朝を迎えています。

今朝の全校朝礼は、表彰伝達を行いました。

 

表彰者

(1)   令和74回日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会 分野 森林

最優秀賞 3年森林環境科 菅家 光希 君 

(2)   61回愛媛県児童生徒理科研究作品

努力賞 2年普通科 小倉 快斗、杉野 聖斗、 宮内 陽向

IMG_9070 IMG_9074 IMG_9076 IMG_9080 IMG_9084 

IMG_9091 IMG_9096

教室に暖房機が入りました

2023年11月20日 12時12分
学校の様子

本日から、教室のストーブに火が入りました。

今日の久万高原町は、快晴で昼間はとても暖かく、教室は日が差し込むためストーブは必要ない暖かさですが、これからの時期、全教室にストーブがあることで、快適な環境で勉強ができます。

これからも、感染防止対策を含めて、換気は一層こまめに行いましょう。

IMG_9062 IMG_9063 IMG_9066

高文祭書道部門には3年生有志2名が出品しました

2023年11月19日 20時56分
学校の様子

 IMG_3052 IMG_3054 IMG_3060 

IMG_3061 IMG_3062

高文祭 書道部門には3年生有志2名が出品しました。

本校は、芸術の授業は音楽だけですが、松山商業の門田秀樹先生がご指導くださり、今回出品できることとなりました。中学校以来の書道の作品制作に、二人とも楽しそうに取り組んでいました。他校からの出品は書道部の生徒がほとんどですが、見劣りしない力作となりました。御指導から額装、落款までお世話になった門田先生に感謝申し上げます。本校に潜在的に眠っている生徒の底力、才能に、もっともっと光を当てていきたいと感じる今回の高文祭参加でした。

 

(余談です)

中止になった吹奏楽部や郷土芸能部も、部門では発表の機会を模索中??だとか。生徒の努力が発揮できる場が再設定できるといいですね。

第37回愛媛県高等学校総合文化祭に参加(華道部門)

2023年11月19日 20時56分
学校の様子

20231119091725_p 20231119091726_p 

20231119091726_p_001 20231119091736_p

1119日(日)、第37回愛媛県高等学校総合文化祭が行われました。

本校からは、華道部門、器楽・管弦楽部門、郷土芸能部門、書道部門の4部門に参加する予定でしたが、11/18(土)に予定されていた器楽・管弦楽部門と郷土芸能部門は、前日の夜、事務局から、「県下全域にかけて暴風警報が発令されることが予想されており、参加する高校生や来場者の皆様の安全を確保することが困難と判断し、18日(土)に予定していた行事は、中止」との連絡が届きました。これまでの間、しっかり準備していただけに、とても残念ですが、こればかりは仕方ありません。

現在、事務局が、実施方法を検討中とのことです。

さて、愛媛県県民文化会館2階ロビーの会場では、華道展示が、そして、愛媛県美術館南館では、書道展示が行われ、本校からも、日本文化研究部と書道に興味がある生徒が、それぞれ、華道と書道の展示に参加してくれました。

久万高原町に冬到来

2023年11月18日 12時57分
学校の様子

昨夜、暴風警報が発令され、天気予報では、気象予報士の方が、「寒気が南に下がり、四国地方の山沿いでは雪が降るでしょう。」と言われていた。

まさか、11月中旬に雪が降るとは驚きです。先ほど暴風警報は解除になりましたが、今も、時折、強風が吹いています。

学校では、昨日、教室にストーブが入り、週明けからは快適な環境で勉強できる生徒たちですが、登下校には気を付け、時間に余裕を持った生活を送ってほしいものです。

いよいよ、久万高原町にも冬到来です。寒い日が続きますが、生徒の皆さんが元気であることが、町を明るくします。来週から、また元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。

IMG_9029 IMG_9032 IMG_9034 IMG_9036 IMG_9038

IMG_9042 IMG_9043 IMG_9045 IMG_9048 IMG_9049 

IMG_9054 IMG_9056 IMG_9059 IMG_9060 IMG_9058

台湾の高校とのオンライン交流会

2023年11月16日 17時02分
学校の様子

11月16日(木)、コミュニケーション英語Ⅲの授業で、台湾の稲江高級商業職業学校・応用日本語科の生徒とオンラインでの交流会を行いました。まずは、お互いの高校について紹介した後、互いの高校がクイズを出題して交流しました。短い時間でしたが、外国語を勉強しようという気持ちがさらに高まる交流会となりました。

IMG_8910 IMG_8914 IMG_8918 IMG_8922 IMG_8926 

IMG_8936 IMG_8941 IMG_8946 IMG_8950 IMG_8953 

IMG_8971 IMG_8979 

「おにぎりつくり」で地元小学生との交流

2023年11月16日 13時55分
交流学習

11月16日(木)、久万小学校5年生と本校森林環境科1年生が、「おにぎりつくり」をとおして交流学習を行いました。

この日は、自分たちが田植え、収穫したお米を使って、おにぎりつくりに挑戦しました。

ご飯をお椀に装い、数種類のふりかけやお塩の中から、自分の好みに合わせて味付けを行い、ラップに包み、軽く握って完成です。

各自が2個作りましたが、一人一人それぞれこだわった味、形が出来上がりました。

これまでの間、自分たちの手で、田植えから稲刈りまでの一連の流れを行ってきただけに、自分で握ったおにぎりはさぞかしおいしく感じることでしょう。

何も言うことなく、小学生の皆さんが当たり前のように履いてきた靴をきちんと並べている様子に、私は、日頃の久万小学校のしつけのすばらしさを見た気がしました。

IMG_8823 IMG_8828 IMG_8836 IMG_8843 IMG_8852 

IMG_8859 IMG_8869 IMG_8878 IMG_8879 IMG_8884 

IMG_8896 IMG_8900

校内マラソン大会

2023年11月14日 13時04分
学校の様子

11月14日(火)、穏やかな秋晴れのもと、男子7km、女子5kmのコースによる校内マラソン大会が行われました。

生徒の皆さんは、ひそかにこの日のために練習を重ね、準備をしてこられたことと思います。

入賞された皆さん、本当におめでとうございます。

私たち教員は、今回のマラソン大会を通して、普段見ることができない皆さんの別の一面を見たように思います。

今回の大会のために、地域の方々をはじめ、多くの皆さんに御揚力いただき、誠にありがとうございました。

IMG_8596 IMG_8597 IMG_8598 IMG_8606 IMG_8611 

IMG_8613 IMG_8614 IMG_8619 IMG_8620 IMG_8629 

IMG_8632 IMG_8634 IMG_8653 IMG_8660 IMG_8699 

IMG_8714 IMG_8717 IMG_8784 IMG_8789 IMG_8790

 IMG_2858 IMG_2878 IMG_8794 IMG_8804 IMG_8809 

IMG_8815

11月9日(土)「上高オープンスクール」お申込承り中

2024年10月3日 15時30分
お知らせ

【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。

オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら

10月分諸会費等納入通知について

2024年9月24日 08時00分
校納金

令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。

【口座振替日】 令和6年10月7日(月) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。

【納入金額】

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額
(給食費なし)
1,330円 1,330円 1,330円 1,330円 11,330円 1,330円

(内訳)は、pdf10月分授業料納入通知.pdfをご覧ください。

加算額   ※次の場合、それぞれの額を納入金額に加算します。
○学校から授業料納入の通知があった場合、下記の金額に29,700 円(7~9 月分@9,900×3月) を加算した金額になります。
○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に10月分給食費費5,400円(@300×18日)を加算した金額になります。
○3年生で後期模試を受験する場合、下記の金額に19,200 円を加算した金額になります。

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。 

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

新型コロナウイルス感染症に関する「 感染警戒期 」への切り替え について

2023年3月20日 17時00分

生徒・保護者の皆様へ

本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。

次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。

050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf

050320【資料】「感染警戒期」について.pdf

高等教育段階(大学・短大・専門学校等)における国による各種経済的支援策について

2023年2月24日 09時57分

 生徒・保護者の皆様へ

 この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。

 国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。

 【写】経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知).pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について

2023年2月21日 15時00分
お知らせ

   愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。

 昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。

 また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。

 別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。

 令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について

2023年2月15日 15時20分

生徒・保護者の皆様へ

本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。

次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。

050215_知事メッセージ(医療ひっ迫宣言終了及び特別警戒期間継続).pdf

050215_知事メッセージ資料「特別警戒期間」について.pdf