校庭の花々が咲き始めました
2024年3月21日 08時59分標高が高く、平均気温が低い自然豊かな今朝の久万高原町は、春分の日を過ぎたというのに、昨日降った雪が吹き溜まりにまだ残る、寒い朝を迎えています。
校庭の桜のつぼみも大きく膨らみ、あと数日で開花を迎える時期となりました。
久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。
今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。
標高が高く、平均気温が低い自然豊かな今朝の久万高原町は、春分の日を過ぎたというのに、昨日降った雪が吹き溜まりにまだ残る、寒い朝を迎えています。
校庭の桜のつぼみも大きく膨らみ、あと数日で開花を迎える時期となりました。
久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。
今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。
いよいよ、令和6年度春季四国地区高等学校野球愛媛県大会の地区予選が始まります。
本校は、3月22日(金)、午前11:30からマドンナスタジアムにて、松山中央高校さんと対戦することになっています。
グランドでは、監督さんの指導のもと、野球部員が練習していました。
応援よろしくお願いいたします。
桜のつぼみも膨らみ、開花も近いように思います。
春は、すぐそこまで来ています。
校庭の一角では、スイセンが数輪咲き始め、つくしが芽を出していました。
3学期終業式を無事迎えることができたことを、大変ありがたく感じています。
校長先生からは、トーマス・エジソンの「私は今までに一度も失敗したことがない。電球が光らないという発見を今まで2万回しただけだ。」という言葉を引用され、生徒の皆さんには、「失敗を糧に改善し、成功するまで諦めない粘り強さを持ち、何事にも挑戦してほしい。」と話されました。
さらに、現2年生に対しては、「最終学年として、やり切ったと言える学年にしてほしい。」現1年生に対しては、「中堅学年として、失敗を恐れず、何事にも挑戦してほしい。」と述べられました。
さて、4月からは、新たに新入生を迎えることになります。皆で協力し、さらなる高みに向け取り組んでいきましよう。
いよいよ、本日、3学期終業式を迎えました。
終業式は、1年間の教育課程を修了したことを締めくくる、大事な式典です。
この日に合わせたかのように、本校の廊下の一角にさりげなく飾られている、「生け花」。
花瓶の趣と和の文化の趣に心が癒されます。
この作品、実は日本文化部の生徒が飾ってくれたものです。
ありがとう。
3月18日(月)、普通科の総合的な探究の時間「くまたん」の年間発表会が行われました。
これまで、1年生は「アカデミック チャレンジ」、2年生は「アクション グローカル」と題し、地域課題に関する一人1研究の探究活動を行ってきました。
私たちは、「課題を設定し、調査・研究する中で、どのようなプレゼン資料を作り、相手にどのように伝えれば、わかってもらえるか。」まとめ、発表する、その一連の工程が大切であると考えています。
これまでの間、生徒の皆さんは、いろいろ悩んだことと思います。私たちは、そこの部分を大切にしています。
この日は、久万高原町役場やゆりラボ、さらには本校OBの大学生等、外部の方8名の皆様にも加わっていただき、充実した発表会を行うことができました。
外部から来ていただいた有識者の皆様には、御多用のところ御来校いただき、ありがとうございました。
本校では、遠方からの通学者を中心に、希望者を対象として、給食を提供しています。この取組は、久万高原町の御支援により実現しているものであり、給食は、町の学校給食センターで調理され、小・中学校と同じ内容となっています(ただし、牛乳は付きません。)。1食300円です。
本日をもって、今年度の給食は最後となりました。これまでの間、給食センターの皆様には、毎日温かく、おいしい給食を提供いただき、本当にありがとうございました。
関係者一同、心からお礼申し上げます。
来年度も、よろしくお願いいたします。
3月16日(土)、久万高原町産業文化会館ホールで、「第1回かみこうフェスティバル 文化部発表会」が盛大に開催されました。
生徒の活動の一端を発表できるこのような場を持てたことを、本当にありがたく思っています。
生徒の皆さんは、初めての開催ということもあり、あせりや不安もあったことと思いますが、日ごろの活動の成果やこの日のために頑張ってきた思いを十分に伝えてくれました。
校長先生からは、「やってよかったとつくづく感じました!!」との最高の褒め言葉をいただきました。
この日は、ステージ発表(ライフデザイン部、吹奏楽部)に加え、ロビーでは展示発表(日本文化部、ライフデザイン部、有志による活動報告等)も行われました。
何より感動したのは、吹奏楽部員と顧問が一緒になり作り上げた、上浮穴高校ならではの演奏会であったこと。
少ない人数をカバーするかのように、顧問の先生方も一緒にステージに立ち、出演者皆が楽しみながらも、一生懸命さが伝わり、常に、生徒を前面に立たせ、せっかく来ていただいた方々にいい思いをして帰っていただこうとの温かい気持ちが、会場全体を包み込んでくれたことでした。
この会を少しでも支えたいと、司会・進行の生徒のみなさんも頑張ってくれました。
最後になりましたが、このような素晴らしい会場を提供いただきました久万高原町の皆様に心から感謝申し上げます。
体育館に設置されている下駄箱は、雨の降り方によっては靴が濡れてしまうことが問題となっていました。
そのため、このたび、森林環境科の生徒の皆さんが卒業制作として、下駄箱の雨除けを作ってくれました。
今回、田中先生の御指導のもと、レーザー加工を施した見事な作品が追加されましたので、この場をお借りし、披露させていただきます。
卒業生の皆さん、気持ちのこもった作品をありがとう。大切に使わせていただきます。
3月14日(木)、久万小学校5年生の児童の皆さんと、本校森林環境科1年生がジャガイモの定植体験を行いました。
小学5年生の皆さんとは、この1年間の交流学習をとおして、田植えから稲刈り・調理にいたるまで「イネ」について学習してきました。
授業の中で、栽培分野の学習が出てくることから、せっかく隣り合わせの学校、さらには、農業を学ぶ学科があることから、以前から積極的にあらゆる場面で交流学習を行っているところです。
この日は、男爵とメイクイーンの2種類の品種を定植してもらいましたが、高学年の児童の皆さんに対しては、①マルチの効果は?②植える向きは?③灰を付ける理由は?などレベルの高い質問がどんどん飛びます。
6年生に進級した際も、同じ生徒が収穫することになっていると伺いました。
収穫時には、どのような大きさのジャガイモがどれくらいのとれるのか。収穫したジャガイモは何に加工されるのか、今から楽しみです。
令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。
【口座振替日】 令和6年11月7日(木) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。
【納入金額】
○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に11月分給食費を加算した金額になります。
1年生森林環境科 4,200円(@300×14日)、2,3年生森林環境科 4,500円(@300×15日)
普通科 4,800円(@300×16日)
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | |||
科 | 森林環境科 | 普通科 | 森林環境科 | 普通科 | 森林環境科 | 普通科 |
納入金額 | 1,330円 | 1,330円 | 1,330円 |
(内訳)は、11月分諸会費等納入通知.pdfをご覧ください。
納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。
こちらからご覧ください。おたよりのページへ→
【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。
オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら
生徒・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。
それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。
春3月は、別れと出会いの季節。
本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。
教員にとって、3月31日は特別な日。
本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。
今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。
勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。
明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。
「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」
学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。
校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。
本日、久万高原町は快晴となっています。
校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。
今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。
最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。
標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。
久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。
今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。
生徒・保護者の皆様へ
本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。
次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。
050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf
生徒・保護者の皆様へ
この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。
国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。
愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。
昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。
また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。
別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。
生徒・保護者の皆様へ
本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。
次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。