上高カルチャー教室⑩ 

2024年2月3日 12時35分
学校の様子

2月3日(土)、節分を迎えたこの日、本校食物室で、第10回目となる上高カルチャー教室が行われました。

本校では、せっかく身に付けた知識・技術はあまり地域の方々に知られていないのが課題となっていたため、上浮穴高校の施設と機能を知っていただくことで、学習内容の充実と発展を図り、学校と地域の連携をさらに強化することを目的として行われています。

親が作ってくれた手作りのお菓子の味とぬくもりはいつまでも思い出として残るものですが、和菓子が作れる方は徐々に減ってきているのが現状です。

そのため、今回は、桜もち、柏餅、水ようかん、さらには、杏仁豆腐づくりに、地域の方々13名の皆様が挑戦していただき、楽しい時間を過ごすことができました。

これまでの間、本教室を可愛がっていただき、誠にありがとうございました。来年度以降も、引き続き、よろしくお願いいたします。

IMG_3463  IMG_3475 IMG_3480 IMG_3484 IMG_3504 

IMG_3510 IMG_3525 IMG_3528 IMG_3529 IMG_3532 

IMG_3541 IMG_3543 IMG_3556 IMG_3581 IMG_3561 

IMG_3573 IMG_3580 

祝 全国高等学校スキー大会、国民スポーツ大会出場を祝して、懸垂幕を設置

2024年2月2日 14時10分
学校の様子

1年普通科田村花梨さんが、2月7日(水)から開催される全国高等学校スキー大会と、2月21日(水)から開催される国民スポーツ大会に出場することとなりました。

また、1年森林環境科石本弥周里さんが、2月21日(水)から開催される国民スポーツ大会に出場することになりました。

学校としての祝意を表すため、懸垂幕を設置しました。

文面は、

 

祝 出場 普通科 1年 田村花梨 さん

令和5年度全国高等学校総合体育大会 (スキー競技)【2月7日~2月11日 富山県】

78回国民スポーツ大会 冬季大会(スキー競技会) 【2月21日~2月24日 山形県】

 

祝 出場 森林環境科 1年 石本弥周里 さん 

78回国民スポーツ大会 冬季大会(スキー競技会) 【2月21日~2月24日 山形県】

 

となっています。選手の健闘を祈る!

IMG_3429  IMG_3435 IMG_3437 IMG_3439 IMG_3443

森林環境科の生徒、「令和5年度久万高原農業を考える研究集会」で発表

2024年2月1日 15時30分
地域の行事・地域交流

2月1日(木)、「令和5年度久万高原農業を考える研究集会」が、地元、久万高原町役場の会議室で行われました。

本研究集会は、農業担い手の育成・確保、集落営農の活性化、鳥害獣防止対策、若者の定住促進を図ることを目的に開催されたものです。

本校からも、久万高原町唯一の高校として森林環境科2年生が本研究集会に参加するとともに、地域住民の方々が大勢お集まりの中、事例発表として1・2年生4名(2年生:町田佑さん 1年生:武智彩さん、橋口清花さん、濱家百花さん)が日頃研究している成果について堂々と発表してくれました。

今回は、このような発表の機会を与えていただき、ありがとうございました。

IMG_4909 IMG_4914 IMG_4916 IMG_4917 IMG_4922 

IMG_4923 IMG_4924 IMG_4925

フラワーアレンジメントに挑戦

2024年2月1日 10時20分
学校の様子

本校、森林環境科では、森林に関する内容だけでなく、年に数回、フラワーアレンジメントも体験しています。

この日は、森林環境科1年生が、「農業と環境」の授業で、今年度2回目のフラワーアレンジメントの挑戦しました。

フラワーアレンジメントとは、器となるものに給水スポンジを入れて、そこにお花を挿していき、形を作り上げるものです。

森林環境科では、林業に関することだけではなく、このような内容も学ぶことができます。

同じ花材を使っても、個々に表現したいものが異なるため、最終的には周囲の生徒と全く異なった出来栄えの作品に仕上がるところが実に面白い。

外部講師の先生に指導いただきながら実習を進めましたが、前回の経験があるためか、生徒と講師の先生の間でしっかり専門的な内容に関しての会話が成り立つことに生徒の成長を感じます。今回も会話が細かなルールは伝えず、まずは“面白さ”を感じてもらうことを優先しました。

このような体験を繰り返すことで、興味・関心がわき、フラワーアレンジメントの資格取得に挑戦したり、競技会への参加に向け一歩踏み出す生徒が出てくることでしょう。

IMG_3279 IMG_3289 IMG_3291 IMG_3298 IMG_3321 

IMG_3343 IMG_3352 IMG_3356 IMG_3367 IMG_3373 

IMG_3376 IMG_3398

森林環境科 育林班

2024年1月31日 17時29分
学校の様子

1年生の総合実習は、育林班・木工班・園芸班の3部門を1年間ローテーションをしながら、2年生からは、専攻班で学ぶこととなります。

この日、育林班では、チエンソーの整備実習を行いました。この整備を怠ると、大事故につながりかねません。

担当の先生が入学時から段階を追って基礎・基本を丁寧に教えてくださるため、楽しみながら実習を行うことができます。

さらに、女子生徒も男子生徒に交じって実習をこなしていました。

生徒は、実習を通して、森林環境科の学習内容を学んでいくこととなります。

IMG_3209 IMG_3212 IMG_3215 IMG_3218 IMG_3226 

IMG_3227 IMG_3238 IMG_3244 IMG_3245 IMG_3247 

IMG_3253 IMG_3257 IMG_3261 IMG_3265 IMG_3271 

IMG_3275 IMG_3276

3年生は最後の給食となりました

2024年1月31日 16時58分
学校の様子

本校では、遠方からの通学者を中心に、希望者を対象として、給食を提供しています。この取組は、久万高原町の御支援により実現しているものであり、給食は、町の学校給食センターで調理され、小・中学校と同じ内容となっています(ただし、牛乳は付きません。)。1食300円です。

本日をもって、3年生(寮生は除く)は最後の給食となりました。これまでの間、給食センターの皆様には、毎日、温かく、おいしい給食を提供いただき、本当にありがとうございました。

年生一同、心からお礼申し上げます。

IMG_3192 IMG_3188 IMG_3185 IMG_3191 IMG_3195 

IMG_3199 IMG_3200 IMG_3204

課題研究発表会を行いました

2024年1月31日 16時33分
課題研究

1月31日(水)、森林環境科3年生から2年生に向けて、課題研究発表会を行われました。

「課題研究」とは、3年生がこれまでの専門分野の学習をふまえ、生徒自身が関心ある課題を設定し、1年間かけて研究する時間のことをいいます。

自ら課題を見つけ課題解決に向けて取り組みますが、この研究成果を整理し、まとめ、わかりやすく発表することで、自己表現力やプレゼンテーション能力を培います。

この日は、それぞれの班に分かれての取組を発表してくれましたが、各班ともに、最後のまとめでは、自分たちの思いがしっかりと盛り込まれ、下級生である2年生に向けて伝えたい思いが込められていたように思います。   

3年生は、これから社会に出ていくことになりますが、自ら課題を見つけ、研究し、そこからまた新たな課題を見つける一連の中で、日々生活していくこととなります。今、社会では、自分の言葉でしっかり相手に伝えることが求められます。最初からうまくいく人はいません。まず、相手の思いをよく聞くことから始めてみてはいかがでしょうか。

IMG_3135 IMG_3138 IMG_3143 IMG_3149 IMG_3153 

IMG_3158 IMG_3160 IMG_3162 IMG_3165 IMG_3167

森林環境科では、食品製造分野も学びます

2024年1月31日 11時48分
学校の様子

森林環境科では、食品製造分野も学ぶことができます。

3年生は、いよいよ、最後の授業となり、その関係もありデコレーションケーキ作りを行いました。

ずいぶん生徒たちも手際が良くなり、食べてもらう方を思い浮かべながら作り上げることで、世界で一つだけのケーキが出来上がりました。

今宵は、それぞれの御家庭でどうぞお楽しみください。

IMG_3077 IMG_3079 IMG_3080 IMG_3082 IMG_3083 

IMG_3088 IMG_3090 IMG_3091 IMG_3093 IMG_3095 

IMG_3097 IMG_3099 IMG_3101 IMG_3103 IMG_3105 

IMG_3107 IMG_3111 IMG_3113 IMG_3115 IMG_3118

IMG_3122 IMG_3125 IMG_3129 IMG_3131

表彰伝達

2024年1月31日 11時30分
学校の様子

1月31日(水)、久万高原町は寒い朝を迎えています。

今朝の全校朝礼は、表彰伝達を行いました。

 表彰者

(1)令和5年度高校生による地域の魅力再発見・PR動画コンテスト 最優秀

   1年1組 正山虹色澄、渡邊 瑛太

   1年2組 田村 花梨、八束こはる 

(2)令和5年度第2回農業クラブ各種発表県大会 意見発表分野Ⅰ類 最優秀

   3年1組 菅家 光希 

(3)令和5年度第2回農業クラブ各種発表県大会 プロジェクト発表分野Ⅲ類 優秀

   2年1組 町田  佑

   1年1組 濱家 百花、武智   彩、橋口 清花

IMG_3040 IMG_3042 IMG_3044 IMG_3048 IMG_3051 

IMG_3055 IMG_3057 IMG_3061 IMG_3072 IMG_3074

 

11月9日(土)「上高オープンスクール」お申込承り中

2024年10月3日 15時30分
お知らせ

【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。

オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら

10月分諸会費等納入通知について

2024年9月24日 08時00分
校納金

令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。

【口座振替日】 令和6年10月7日(月) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。

【納入金額】

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額
(給食費なし)
1,330円 1,330円 1,330円 1,330円 11,330円 1,330円

(内訳)は、pdf10月分授業料納入通知.pdfをご覧ください。

加算額   ※次の場合、それぞれの額を納入金額に加算します。
○学校から授業料納入の通知があった場合、下記の金額に29,700 円(7~9 月分@9,900×3月) を加算した金額になります。
○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に10月分給食費費5,400円(@300×18日)を加算した金額になります。
○3年生で後期模試を受験する場合、下記の金額に19,200 円を加算した金額になります。

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。 

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

新型コロナウイルス感染症に関する「 感染警戒期 」への切り替え について

2023年3月20日 17時00分

生徒・保護者の皆様へ

本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。

次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。

050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf

050320【資料】「感染警戒期」について.pdf

高等教育段階(大学・短大・専門学校等)における国による各種経済的支援策について

2023年2月24日 09時57分

 生徒・保護者の皆様へ

 この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。

 国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。

 【写】経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知).pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について

2023年2月21日 15時00分
お知らせ

   愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。

 昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。

 また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。

 別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。

 令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について

2023年2月15日 15時20分

生徒・保護者の皆様へ

本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。

次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。

050215_知事メッセージ(医療ひっ迫宣言終了及び特別警戒期間継続).pdf

050215_知事メッセージ資料「特別警戒期間」について.pdf