修学旅行を目前に控え、2年生全員で救急救命講習会を受講しました

2023年9月21日 15時16分
学校の様子

9月21日(木)、修学旅行を目前に控え、2年生を対象に救急救命講習会を実施しました。

本講習会は、心肺蘇生法・AEDの操作方法の実技講習を行うとともに、人命の尊さや人命尊重について学習することをねらいに行われました。

御多用のところ、久万高原町消防署からは3名の署員の方々に講師としておいでいただき、誠にありがとうございました。

まず最初に、心肺蘇生法のやり方について全体で説明をしていただいてから、5つの班に分かれて、人形を使って1人1人実践しました。その後はさらに、AEDを用いて、複数の人数で協力しながら応急手当をする方法について学びました。

参加した生徒からは、「患者の生存率を少しでも上げるためには、少しでも早く対応しなければならないことが改めて理解できた。」「心肺蘇生法を長時間やるのは大変だったが、まず一歩踏み出す勇気を持ち、現場に居合わせたときには協力し、助かる命を守りたい。」「説明を聞いて理解したつもりでも、いざ実践してみると結構難しかった。」といった感想を聞くことができました。

修学旅行先では、いざという時には、今回教えていただいた知識・技術がいつでも使えるという、「お互いを思いやる心のゆとり」があれば、楽しく充実した旅行になることでしょう。

講習終了後には、「普通救命講習Ⅰ」の修了証が、全員に配布される予定です。

IMG_4981 IMG_4983 IMG_4990 IMG_4993 IMG_4995

IMG_5000 IMG_5002 IMG_5006 IMG_5018 IMG_5021

IMG_5031 IMG_5036

生徒会役員任命式及び新旧交代式

2023年9月21日 09時23分
学校の様子

9月21日(木)、生徒会役員任命式及び新・旧交代式が行われました。

最初に、新生徒会役員の会長・副会長・書記長の4名が登壇し、校長先生から任命証が手渡された後、庶務の6人も加わり、新生徒会執行部が一人一人紹介されました。

新生徒会長となった武山日向佳さんからは、これからの意気込みが力強く述べられました。

次に、旧生徒会役員を代表し、旧生徒会長の藤岡侑甫君から、これまでの生徒会に対して感謝の言葉が述べられました。

最後に、新・旧生徒会長がステージの中央で固く握手をし、新・旧生徒会の引継ぎを無事、終えることができました。

これからも、生徒による自治的な組織の生徒会と教職員が一丸となり、「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」さらなる高みに向け進んでいきましょう。

これまでの間、学校生活をより良いものにしようと奔走してきた旧生徒会執行部の皆さん、本当にお疲れさまでした。

IMG_4916 IMG_4921 IMG_4922 IMG_4924 IMG_4927

IMG_4930 IMG_4934 IMG_4949 IMG_4964 IMG_4968

IMG_4979 

愛媛大学農学部ガイダンスを行いました

2023年9月20日 17時23分
学校の様子

920日(水)、1年生普通科・森林環境科の生徒全員に対し、愛媛大学農学部のガイダンスが行われました。

この日は、対象が高校1年生ということもあり、農学部生物環境学科森林資源学コース教授伊藤和貴先生から、「農学部ってどういうところ」と題し、生徒が興味・関心がわくように話をしていだきました。

農学は「総合科学」といわれるほど、生活のどこかに関わっています。

愛媛大学では、「食料」「生命」「環境」をキーワードに3学科10コースの多彩な学びと充実した施設・設備のもと、学ぶことができます。

 上浮穴高校では、進路選択に役立ててもらうために、進路指導課が中心となり、頻繁に模擬講義や説明会を実施しています。

今回は、1年生全員が受講しましたが、今後もいろいろな方のお話を聞きながら、少しでも早く自分の進路について真剣に考える機会を作っていきたいと考えています。

IMG_4871 IMG_4880 IMG_4894 IMG_4902 IMG_4913 

IMG_4907 

木材加工部門

2023年9月19日 14時42分
学校の様子

久万高原町にある上浮穴高校では、県下唯一の学科である森林環境科の特性を生かした学校教育が展開されています。

この日、2年生の総合実習(木材加工部門)の授業を覗いてみると、木工製品(ベンチ)の製造を行っていました。2年生も、この一年間で、ずいぶん頼もしくなりました。

114日(土)の文化祭では、木工製品(汽車、花車、プランター、ベンチ等)を販売する予定です。

ぜひ、御来校ください。

IMG_4822 IMG_4829 IMG_4834  IMG_4836 IMG_4839 

IMG_4841 IMG_4854 IMG_4863

 

おはなし会

2023年9月16日 15時18分
地域の行事・地域交流

9/16(土)久万高原町立図書館のおはなし会にライフデザイン部2名と有志1名が参加しました。

紙芝居「げんきなかぼちゃ」を心を込めて読みました。子どもたちが熱心に聞いてくれて嬉しかったです。

最後は「1本でもにんじん」を全員で歌いました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

WIN_20230916_13_58_51_ProWIN_20230916_14_24_19_ProWIN_20230916_14_40_42_ProWIN_20230916_14_48_14_Pro

久万小学校4年生との交流学習

2023年9月15日 10時11分
交流学習

9月15日(金)、久万小学校4年生17名の児童と、本校、森林環境科の1年生22名が、ダイコンの播種(種まき)での交流学習を行いました。

本校農場は、音地土であることから、ダイコンのような根菜類の栽培には大変適した土壌のため、収穫を楽しみにしていただいている方がおられるほど、大変人気がある農産物となっています。

種まきに先立ち、担当の先生から、種子をまく位置・深さ・数・かん水の仕方などわかりやすく、ていねいに説明を受けました。

説明を受けた後、いよいよ種まき。

高校生のお兄さん・お姉さんが一連の作業内容をサポートしてくれましたが、普段見せない笑顔で小学生の皆さんと接する姿が、とても微笑ましく感じました。

また、種まき後は、高校生からダイコンについて、簡単なクイズが行われました。

11月下旬には、一緒に収穫も体験してもらうことにしています。

本校では、今後も、積極的に地域との交流学習を進めていきたいと考えています。

IMG_4723 IMG_4730 IMG_4739 IMG_4740 IMG_4749

IMG_4756 IMG_4759 IMG_4768 IMG_4774 IMG_4776 

IMG_4787 IMG_4798 IMG_4805 IMG_4714 IMG_4716

認知症サポーター養成講座②

2023年9月14日 14時20分
学校の様子

914日(木)、先日の講座に続き、普通科1年生が、科目「家庭基礎」の授業を使い、「認知症サポーター養成講座②」を受講しました。

今回の目標は、「認知症の人の気持ちを考えよう」でした。

2回目の講座となったこの日は、グループワークを中心に進めていただきました。

私たちは、身に付けた知識をしっかり自分のものにしていきたいと考えています。

久万高原町社会福祉協議会様には、御多用のところ、御指導いただき、ありがとうございました。

IMG_4671 IMG_4673 IMG_4678 IMG_4679 IMG_4683

IMG_4686

ALTの先生が変わりました!!

2023年9月14日 13時23分
学校の様子

本日から、ALT(外国語指導助手)の先生が変わりました。私たち上浮穴高校は、ホリー先生を歓迎いたします。

ALTAssistant Language Teacher)とは、教員を補佐し、主に会話の指導にあたる外国人補助教員の先生のことです。

生徒が英語を通じて積極的コミュニケーションをとることができるよう、聞く、話す、読む、書くなどの4技能を総合的に指導していただきます。

今回、来ていただくのは、松山工業高校に籍を置き、イギリスから来日されたホリー・ジョンソン先生です。この日、2年生普通科の授業では、基本的な英語を多用しながら、オールイングリッシュで分かりやすくゆっくり丁寧に、体験を交えた自己紹介が行われ、ALTの先生の身振り手振りにより、生徒は興味深く反応しながら積極的に授業に取り組んでいたのが大変印象的でした。

明日も来ていただくことになっています。

ぜひ、ホリー先生に声をかけてみてください。

IMG_4620  IMG_4632 IMG_4641 IMG_4643 IMG_4646

地元小学校との稲刈り&スマート農業体験

2023年9月14日 10時02分
交流学習

9月14日(木)、久万小学校5年生と本校森林環境科1年生が、稲刈りをとおして交流学習を行いました。

今回は、5月下旬に田植えをした時と同じメンバーによる交流学習。

稲刈りに使用する「のこがま」は、刃がギザギザなっているため、手や足をケガしないよう丁寧に伝えることに、まず心掛けました。

また、現在、農業分野にICTやロボット、AIなどを活用した次世代型の農業「スマート農業」が登場し、注目を集めています。

ICTInformation and Communication Technology)は、情報通信技術と訳されますが、情報処理だけでなくインターネットのような通信技術を利用した産業やサービスのことです。    

この日は、地元、久万高原町でおコメの生産から加工販売までの一貫体制を整えている田村ファーム&フォレストの御主人に来ていただき、実際に大型のコンバインを操作していただき、スマート農業の魅力も体験することができました。

高齢化が進み、深刻な労働力不足に陥る中、コンバインのデータがすぐにタブレット端末に飛ぶ「スマート農業」に、これからの農業の可能性と面白さを感じた児童・生徒も多かったのではないでしょうか。

IMG_4463 IMG_4468 IMG_4469 IMG_4478 IMG_4494

IMG_4497 IMG_4503 IMG_4509 IMG_4556 IMG_4572

IMG_4577 IMG_4593 IMG_4618

11月9日(土)「上高オープンスクール」お申込承り中

2024年10月3日 15時30分
お知らせ

【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。

オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら

10月分諸会費等納入通知について

2024年9月24日 08時00分
校納金

令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。

【口座振替日】 令和6年10月7日(月) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。

【納入金額】

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額
(給食費なし)
1,330円 1,330円 1,330円 1,330円 11,330円 1,330円

(内訳)は、pdf10月分授業料納入通知.pdfをご覧ください。

加算額   ※次の場合、それぞれの額を納入金額に加算します。
○学校から授業料納入の通知があった場合、下記の金額に29,700 円(7~9 月分@9,900×3月) を加算した金額になります。
○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に10月分給食費費5,400円(@300×18日)を加算した金額になります。
○3年生で後期模試を受験する場合、下記の金額に19,200 円を加算した金額になります。

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。 

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

新型コロナウイルス感染症に関する「 感染警戒期 」への切り替え について

2023年3月20日 17時00分

生徒・保護者の皆様へ

本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。

次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。

050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf

050320【資料】「感染警戒期」について.pdf

高等教育段階(大学・短大・専門学校等)における国による各種経済的支援策について

2023年2月24日 09時57分

 生徒・保護者の皆様へ

 この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。

 国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。

 【写】経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知).pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について

2023年2月21日 15時00分
お知らせ

   愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。

 昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。

 また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。

 別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。

 令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について

2023年2月15日 15時20分

生徒・保護者の皆様へ

本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。

次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。

050215_知事メッセージ(医療ひっ迫宣言終了及び特別警戒期間継続).pdf

050215_知事メッセージ資料「特別警戒期間」について.pdf