久万こども園の園児との芋掘りによる交流学習

2023年10月4日 11時19分
交流学習

10月4日(水)、久万こども園の園児と、本校、3年生(森林環境科「グリーンライフ」・普通科「発達と保育」)が、サツマイモ掘りでの交流学習を行いました。

高校生が園児をお世話しながら、いよいよ楽しみにしていた芋掘り体験。

軍手をした小さな手で、一生懸命お芋の周辺の土を取り除いていきます。

土の中から出てくる大きなサツマイモ。

上浮穴高校の生徒は、心の優しい生徒が多く、優しく園児に接し、農場は温かな雰囲気に包まれていました。

掘り出したサツマイモは、お土産として園児の皆さんにお渡しするそうです。

IMG_5482 IMG_5495 IMG_5522 IMG_5526 IMG_5530 

IMG_5538 IMG_5542 IMG_5550 IMG_5553 IMG_5558 

IMG_5559 IMG_5567 IMG_5570 IMG_5572 IMG_5584 

IMG_5616 

愛媛県警察音楽隊の皆様との合同練習会

2023年10月3日 17時55分
学校の様子

1012日(木)、久万高原町産業文化会館多目的ホールで行われる、「令和5年度全国地域安全運動」では、愛媛県警察音楽隊の皆様と本校吹奏楽部の合同演奏の場面が設けられています。

このことから、本日、愛媛県警察音楽隊の隊員の方々24名に来校いただき、合同練習を行いました。

さすがは、愛媛県警察音楽隊!!楽器から出る音の迫力がすばらしい。

普段、少人数で活動している生徒にとっては、めったにない“夢のような時間”となったのではないでしょうか。

当日、一般生徒は、愛媛県警察音楽隊のコンサートでの鑑賞をとおして、音楽の魅力を知ることでしょう。

また、地域の方も、演奏を楽しみにしていただいています。

愛媛県警察音楽隊の皆様におかれましては、御多用のところ、久万高原町までおいでいただき、心から、お礼申し上げます。

IMG_5360 IMG_5362 IMG_5369 IMG_5372 

IMG_5383 IMG_5385 IMG_5388 IMG_5399 

IMG_5400 IMG_5408 IMG_5411 IMG_5415 

IMG_5419 IMG_5425 IMG_5429 IMG_5439 

IMG_5442 IMG_5446 

久万小学校1年生との交流学習

2023年10月3日 11時14分
交流学習

10月3日(火)、秋晴れの天候に恵まれたこの日、久万小学校1年生25名の児童と、本校、森林環境科の1年生19名が、サツマイモ掘りでの交流学習を行いました。

いよいよ楽しみにしていた芋掘り体験。

芋が土の中に隠れているため、どのような芋ができているかは、掘り上げるまでのお楽しみ。

高校生も、今日だけは、少し大人ぶって、小学生に花を持たせるところが何とも微笑ましくもありました。

掘り起こしたサツマイモは、後日、選別して小学校に届けますので、楽しみに待っていてください。さらに、次回は、大学芋にして食べる交流も予定しているそうです。

本校では、今後も積極的に地域との交流学習を進めていきたいと考えています。

IMG_5266 IMG_5281 IMG_5290 IMG_5291 

IMG_5293 IMG_5295 IMG_5299 IMG_5302 

IMG_5304 IMG_5305 IMG_5309 IMG_5319 

IMG_5321 IMG_5327 IMG_5345 IMG_5347

ヒラタケのおがくず菌床栽培も学習します

2023年10月2日 14時43分
学校の様子

標高が高いことから、秋の気配を感じやすい久万高原町は、食欲の秋、到来です。

久万高原町にある上浮穴高校森林環境科では、学科の特性を生かし、おがくずによる菌床キノコ栽培も学習しています。

味にも香りにも癖がなく、汁物、鍋物、炊き込みご飯、天ぷら等様々な料理に利用できるヒラタケは、本校の農産物販売の中でも、大変人気がある商品となっています。

夏場は栽培を止めていた「ヒラタケ」の人工栽培ですが、鍋物が恋しくなるこの時期から販売活動を再開しました。

先生方の中には、「今年もこの時期が来たか」と、待ち望んでいた方々も多く、生徒の専門性を生かした学習活動は、教員の共通の話題にもなっているようです。

IMG_5204 IMG_5201 IMG_5203 

フラワーアレンジメントに挑戦

2023年10月1日 14時08分
学校の様子

森林環境科2年生が、生物活用の授業でフラワーアレンジメントを体験しました。

フラワーアレンジメントとは、器となるものに給水スポンジを入れて、そこにお花を挿していき、形を作り上げるものです。

森林環境科では、林業に関することだけではなく、このような内容も学ぶことができます。

同じ花材を使っても、個々に表現したいものが異なるため、最終的には周囲の生徒と全く異なった出来栄えの作品に仕上がるところが実に面白い。

今回の作品タイトルは、「ハロウィン」。細かなルールは伝えず、まずは“面白さ”を感じてもらうことを優先しました。

このような体験を繰り返すことで、興味・関心がわき、フラワーアレンジメントの資格取得に挑戦したり、競技会への参加に向け一歩踏み出す生徒が出てくることでしょう。

現在、廊下に作品が飾られていますので、ぜひお近くにおいでの際は、御覧ください。

IMG_6573 IMG_6598 IMG_6599 IMG_6600 IMG_6604 

IMG_5158 IMG_5160 IMG_5162 IMG_5164 

IMG_5166 IMG_5168 IMG_5170 IMG_5172 

IMG_5174 IMG_5176 IMG_5178 IMG_5180 

IMG_5182 IMG_5184 IMG_5186 IMG_5191 

IMG_5192 IMG_5193 IMG_5194 IMG_5196 

木材加工部門

2023年9月25日 20時43分
学校の様子

久万高原町にある上浮穴高校では、県下唯一の学科である森林環境科の特性を生かした学校教育が展開されています。

先日、3年生の総合実習(木材加工部門)の授業を覗いてみると、学科の特色を生かし、木工製品(ベンチ)の製造を行っていました。3年生になると、ある程度仕事を任せることができ、頼もしく見えます。

114日(土)の文化祭では、木工製品(汽車、花車、プランター、ベンチ等)を販売する予定です。

IMG_5071 IMG_5098 IMG_5108 IMG_5113 

IMG_5117 IMG_5130 IMG_5135 IMG_5138

フラワーデザイン

2023年9月25日 16時45分
学校の様子

2年森林環境科の生物活用の授業で、フラワーデザインをしました。

今回は「ハロウィン」をテーマに制作しました。

松ぼっくりといった季節を表す花材も使い、講師の方に指導していただきながら、テーマに沿って自分達の作品を作り上げていきました。

完成した作品は、職員室前に展示されています。

IMG_6564 IMG_6599 IMG_6603 IMG_6606

「地域みらい留学合同説明会2023」に参加しました

2023年9月24日 12時46分
学校の様子

令和5年92324日(土・日)、東京都渋谷区代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターにて、「地域みらい留学合同説明会2023」が行われ、本校からは教員2名が参加しました。

上記の説明会とは、全国各地で地域みらい留学に取り組む学校が一堂に集い、個別相談を行う合同説明会のことです。

本校では、これまで、6~9月のオンライン合同学校説明会を中心に、上高オープンスクールや個別の問い合わせにて接点をつくってきました。

今回は、事前予約制にて、中学生の親子と直接お会いし、対話形式で個別相談を実施しました。

当日は、わざわざ足をお運びいただきありがとうございました。

ぜひ今度は、上高オープンスクールでお会いしましょう。

20230924120726_p   20230924120735_p 

20230924120736_p

同窓会役員会を行いました

2023年9月23日 16時03分
学校の様子

同窓会の皆様、いつも母校、上浮穴高等学校を大切に思っていただきありがとうございます。

923日(土)1500~ 本校会議室で、令和5年度愛媛県立上浮穴高等学校同窓会役員会が行われました。

当日は、同窓会会長様の御挨拶、本校校長の挨拶ののち、議事に移りました。

内容としましては、①創立80周年記念講演会、②令和5年度同窓会総会、③懇親会、全て、実施することが決まりました。

    創立80周年記念講演会(丸山一仁氏)

本校文化祭当日 11/4(土)午後2時~ 本校体育館にて

    令和5年度同窓会総会

本校文化祭当日 11/4(土)午後4時~ 知今堂にて

    懇親会

本校文化祭当日 11/4(土)午後530分~ 久万町民館にて 

最後に、同窓会会長様から、「今年度は、盛大に創立80周年記念講演会、同窓会総会、懇親会を開催できる運びとなりました。皆様の協力をぜひ、お願いしたい。」との、熱く、母校を思う言葉が述べられ、無事、会を閉じることができました。

御出席いただきました皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_5145 IMG_5148 IMG_5150 IMG_5154 IMG_5156

 

 

小規模校ながら、3人のALTの先生から英語を学べる、充実した環境!!

2023年9月22日 09時44分
学校の様子

平均標高800mの久万高原町は、朝夕、めっきり涼しくなり、至る所に秋の気配を感じるようになりました。

久万高原町にある上浮穴(かみうけな)高校は、以前から地域との連携が強く、愛媛県教育委員会から派遣いただいているALT(外国語指導助手)の先生とは別に、町の教育委員会からもお2人のALTの先生に来ていただいています。

ALTAssistant Language Teacher)とは、教員を補佐し、主に会話の指導にあたる外国人補助教員の先生のことです。

生徒が英語を通じて積極的コミュニケーションをとることができるよう、聞く、話す、読む、書くなどの4技能を総合的に指導していただきます。

今回、新たに来ていただいたのは、久万高原町教育委員会に籍を置き、アメリカのフロリダ州から来日されたジョシュア・バトル先生です。この日、1年生普通科の授業では、基本的な英語を多用しながら、オールイングリッシュで分かりやすくゆっくり丁寧に自己紹介が行われ、生徒は積極的に授業に取り組んでいたのが大変印象的でした。

ぜひ、ジョシュア先生に声をかけてみてください。

IMG_5041 IMG_5049 IMG_5052 IMG_5055 IMG_5070

11月分諸会費等納入通知について

2024年10月24日 10時15分
校納金

令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。

【口座振替日】 令和6年11月7日(木) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。

【納入金額】

○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に11月分給食費を加算した金額になります。

1年生森林環境科 4,200円(@300×14日)、2,3年生森林環境科 4,500円(@300×15日)

普通科 4,800円(@300×16日)

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額 1,330円 1,330円 1,330円

(内訳)は、11月分諸会費等納入通知.pdfをご覧ください。

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。

11月9日(土)「上高オープンスクール」お申込承り中

2024年10月3日 15時30分
お知らせ

【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。

オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

新型コロナウイルス感染症に関する「 感染警戒期 」への切り替え について

2023年3月20日 17時00分

生徒・保護者の皆様へ

本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。

次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。

050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf

050320【資料】「感染警戒期」について.pdf

高等教育段階(大学・短大・専門学校等)における国による各種経済的支援策について

2023年2月24日 09時57分

 生徒・保護者の皆様へ

 この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。

 国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。

 【写】経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知).pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について

2023年2月21日 15時00分
お知らせ

   愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。

 昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。

 また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。

 別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。

 令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について

2023年2月15日 15時20分

生徒・保護者の皆様へ

本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。

次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。

050215_知事メッセージ(医療ひっ迫宣言終了及び特別警戒期間継続).pdf

050215_知事メッセージ資料「特別警戒期間」について.pdf