修学旅行団 無事出発

2023年10月17日 07時33分
学校の様子

修学旅行団は、無事、修学旅行に出発しました。

期間は、10月17日(火)から20日(金)の4日間です。

旅行先は、関西(京都・大阪)方面。

今年も、公共交通機関を使わず、バスでの移動の形で実施いたします。

当初の目的が達成され、土産話が聞けることを楽しみにしています。

IMG_6253 IMG_6256 IMG_6265 IMG_6273 IMG_6288 

IMG_6293 IMG_6298 IMG_6299 IMG_6300 IMG_6301  

IMG_6307 IMG_6312 IMG_6319 IMG_6329 IMG_6335

地元久万高原町で梨狩りを体験

2023年10月16日 12時24分
学校の様子

1016日(月)、3年生森林環境科の生徒が、農業の授業を使い、地元久万高原町にある渡部梨園さんを訪問し、梨狩りを体験しました。

この園地で栽培されている品種の数はなんと13種類だそうですが、この時期に収穫されている梨の品種は、「新高」と「新興」の2種類。

「新高梨」の特徴は、大きく(約900g)て甘い。一方、「新興梨」の特徴は、小さく(約350~400g)、少し酸味があることを教えていただきました。

家族経営をされている渡部梨園さんは、お話し好きの御主人様と奥様の息がぴったりで、お二人がとても仲が良いことから、居心地よく感じました。

梨狩りの最中、私たちは、時間まで園内で2種類の梨を食べ比べ、お腹いっぱい秋の味覚を堪能しました。

私たちは、御夫婦が、お客様に感じよく対応される姿を見る中で、また来年度も、生徒と一緒にこの場所を訪れたいと思いながら園を後にしました。

久万高原町は、収穫の秋を迎えました。ぜひ皆さんでおいでください。

IMG_6119 IMG_6123 IMG_6125 IMG_6126 IMG_6130 

IMG_6151 IMG_6148 IMG_6157 IMG_6160 IMG_6167 

IMG_6180 IMG_6174 IMG_6190 IMG_6213 IMG_6223

地域イベント「秋の収穫祭」に出店しました

2023年10月15日 11時50分
学校の様子

1015日(日)、久万高原町下畑野川にある、久万農業公園アグリピアにて、「久万高原秋の味覚 食べとおみ!」のキーワードのもと、『秋の収穫祭』が行われ、本校からも、森林環境科の生徒が参加し、野菜・加工品等の販売を行いました。

学校の活動の一端を地域の方々に知っていただくことが、うれしく思います。

IMG_6053 IMG_6058 IMG_6062 IMG_6067 IMG_6069 

IMG_6070 IMG_6082 IMG_6090 IMG_6099 IMG_6107

赤い羽根共同募金

2023年10月13日 09時46分
学校の様子

10/1から赤い羽根共同募金運動が始まっていますが、本校では生徒会役員を中心に、募金活動を行ってくれています。

「赤い羽根共同募金」は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、様々な地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する「自分の街をよくするしくみ」として、取り組まれています。

「赤い羽根共同募金」のホームページには、「助け合う」という言葉は、とても温かい言葉だと思います。そこには「人」がいる。決して一人じゃない。一人にはさせない。「困ったときのお互いさま」の精神から始まった赤い羽根の募金活動とありました。

集められた募金は、責任をもって寄付させていただきます。

秋の訪れ

2023年10月13日 08時18分
学校の様子

久万高原町は、朝夕、めっきり涼しくなり、秋の訪れを感じる季節となりました。

春からこれまでの間、玄関前ではサルビア、マリーゴールドが、長い間、楽しませてくれましたが、季節が変わり、いよいよ次の花にバトンタッチする時期を迎えました。

新たに飾られたのは、秋から春の時期を楽しませてくれるビオラでした。この草花は、森林環境科の生徒たちが日ごろ管理しているものです。農業科のある学校は、このような動きがとても速く、いつも感心させられます。

森林環境科という学科のため、育林だけを学ぶようなイメージがありますが、そうではありません。本校では、園芸も学ぶことができます。

まずは、本校の教育活動に興味を持ってください。

IMG_5978 IMG_5982 IMG_5983 IMG_5985 IMG_5988 

IMG_5990

全国地域安全運動にて、本校吹奏楽部と愛媛県警察音楽隊の合同演奏

2023年10月12日 16時51分
学校の様子

1011日(水)~20日(金)の間、全国地域安全運動が行われています。

この運動では、①特殊詐欺の被害防止②子ども・女性の犯罪被害防止③インターネットを安全に利用するために、に力を入れています。

1012日(木)には、久万高原町で久万高原警察署による啓発活動が行われました。

この取り組みの中で行われた愛媛県警察音楽隊による演奏会では、6名の本校吹奏楽部員が、隊員の方々と2曲合同演奏をさせていただき、大変貴重な経験となりました。

愛媛県警察音楽隊の皆様におかれましては、このような場を与えていただき、誠にありがとうございました。

IMG_5722 IMG_5737 IMG_5745 IMG_5778 IMG_5783 

IMG_5788 IMG_5799 IMG_5809 IMG_5862 IMG_5922 

自分の思いをしっかりと発信できる力を身に付けよう

2023年10月11日 07時26分
くまたん

今、本校では「総合的な探究の時間(くまたん)」等の時間を使い、「自分の思いをしっかりと発信できる力を身に付けよう」と取り組んでいます。

今までは、きちんとした場面で自分の考えをしっかりと相手に伝えることは少なかったかもしれません。しかし、これからは、そうはいきません。私は、友達同士の話やメールなどではなく、きちんとした場面で、自分の思いをしっかりと発信できる力を身に付けてほしいと願っています。学校行事やホームルームで、メモを見ずに自分の思いを話せるよう、ぜひ、いろいろな場面を生かしチャレンジしてみてください。特に、自分の思いを伝えることが苦手だと思っている人に挑戦してほしいと思っています。

社会に出れば、就職や進学の面接だけでなく、いろいろな場面で自分の主張をしなければならないことが多くあります。その時、丁寧に、感じよく、他者に対する思いやりを持って話ができるかが求められています。さらには、いかに相手を傷つけずに、わかりやすく自分の考えが述べられるか、ぜひ意識しながら練習する機会を作ってみてください。

練習しただけ成果は現れるものです。私は、スポンジが水を吸うように、まずは素直に相手の言うことを謙虚に聞く心を持つ人が最後は伸びると考えています。先生・周りの友達のアドバイスを信じ、本番をイメージし、練習してみてください。

上浮穴高校は小規模校の良さを生かし、一人一人の生徒を大切にし、「生徒のためなら」と可能な限り時間を割いてくれる教職員ばかりです。うまく教員を使ってください。

2学期中間考査、明日が最終日

2023年10月10日 11時35分
学校の様子

朝夕、めっきり寒くなりました。

さて、土日祝の3日間の休みを挟んだ中間考査ですが、残すところあと1日となりました。

休日があり、時間に余裕があったためか、よく勉強しているようにも感じます。

体調を整え、全力を出し切りましょう。

考査2日目が終わりました

2023年10月6日 12時00分
学校の様子

考査2日目が終わり、この後、3日間の休みを挟むため、少しだけ気持ちにゆとりが生まれてきたのではないでしょうか。

考査は、あと2日続きます。

IMG_5637 IMG_5638

2学期中間考査が始まりました

2023年10月5日 09時16分
学校の様子

今日から、第2学期中間考査が始まりました。

期間は、10月5日(木)から11日(水)までとなっています。生徒の皆さんには、体調管理に留意して、しっかり取り組んでほしいと願っています。

IMG_5634 IMG_5635 

11月分諸会費等納入通知について

2024年10月24日 10時15分
校納金

令和6年10月分諸会費等納入通知についてお知らせします。

【口座振替日】 令和6年11月7日(木) ※振替前日までに預金残高の確認をお願いします。

【納入金額】

○給食を申し込んでいる場合、下記の金額に11月分給食費を加算した金額になります。

1年生森林環境科 4,200円(@300×14日)、2,3年生森林環境科 4,500円(@300×15日)

普通科 4,800円(@300×16日)

学年 1年生 2年生 3年生
森林環境科 普通科 森林環境科 普通科 森林環境科 普通科
納入金額 1,330円 1,330円 1,330円

(内訳)は、11月分諸会費等納入通知.pdfをご覧ください。

納入金額の詳細は、別途、生徒に配布している明細書でご確認ください。

11月9日(土)「上高オープンスクール」お申込承り中

2024年10月3日 15時30分
お知らせ

【第3回】 11月9日(土) 10:00~
文化祭に合わせて開催します。文化祭の詳細は随時掲載予定。学校の雰囲気を楽しく体験していただけると思います。
興味のある方は、ぜひお申し込みください。

オープンスクールの詳細(お申し込み)はこちら

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

2023年5月3日 17時24分
お知らせ

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行します。

それに伴いまして、文部科学省から別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 

50503 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

3月31日

2023年3月31日 11時20分
学校の様子

春3月は、別れと出会いの季節。

本校でも先日、離任式が行われた。不思議なもので、離任式を済ませると、通い慣れた学校が全く違う景色に見える。

教員にとって、3月31日は特別な日。

本校で勤務する最後のこの日、次に来られる方がスムーズに仕事ができるよう、最後まで、念入りに文書整理を行う先生。受け持っていた教室を、しみじみと、いつも以上に丁寧に掃除し、教室の隅々までタオルで磨き上げる教員の後ろ姿。別れを惜しみながら、最後に一緒に部活動で上高サウンドを奏でる音楽教員の姿などを目にした。

今、この先生方は、何を考え、今日、この日を迎えられているのだろうか。その複雑な気持ちを思うと、私は簡単には声をかけられなかった。

勤務年数は違えども、上高を想う気持ちは、皆同じである。それぞれのお立場から、本校の教育活動を支えていただきいただき、感謝しかない。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継ぎ、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存でいる。転出される8名の先生方の新天地での、御活躍、御健勝、御多幸を祈念する。            

明日から4月。多くの先生方を送り出し、さみしい思いをしていた学校に、新たに先生方をお迎えする。また新たな1年間が始まる。

「共に創ろう誇れる上浮穴高~励ましの言葉が響き合う学舎を目指して~」

校内の様子

2023年3月29日 13時10分
学校の様子

学校がある久万高原町は、めっきり春めいた気持ち良い風が流れ、穏やかな日差しが注いでいます。

校内では、どこからか花のいい香りが漂い、おだやかな時間が流れているように感じます。

桜満開

2023年3月28日 10時27分
学校の様子

本日、久万高原町は快晴となっています。

校庭の桜も満開となり、見ごろを迎えています。

離任式

2023年3月27日 11時34分
学校の様子

今回の人事異動で、8名の先生方が転出されることになりました。それぞれのお立場から、本校の教育活動をお支えいただき、誠にありがとうございました。私ども留任する者たちは、先生方の業績や思いを受け継いで、上高の発展、生徒の幸せに向け、まい進する所存です。

 最後に、皆様の新天地での御活躍、御健勝、御多幸を祈念し、御紹介とお礼の言葉といたします。

校庭の花々が咲き始めました

2023年3月24日 09時41分
学校の様子

標高が高く、平均気温が低い自然豊かな久万高原町でも、先日から桜の花が咲き始めました。

久万高原町にある上浮穴高校は、敷地が広く、数多くの種類の花木が植えられ、その中で、四季折々の花々を楽しむことができます。

今、学校の校庭では、春を待ちわびたかのように、一斉に校庭の花々が咲き始めています。

新型コロナウイルス感染症に関する「 感染警戒期 」への切り替え について

2023年3月20日 17時00分

生徒・保護者の皆様へ

本日(3/20)から、県の警戒レベルが、「感染警戒期」へと切り替えられ、「特別警戒期間」が終了となりました。

次の知事メッセージが発せられましたので、内容を御確認の上、一人ひとりが場面に応じた基本的な感染対策を日常化していただくよう、お願いいたします。

050320【知事メッセージ】感染警戒期への切り替え.pdf

050320【資料】「感染警戒期」について.pdf

高等教育段階(大学・短大・専門学校等)における国による各種経済的支援策について

2023年2月24日 09時57分

 生徒・保護者の皆様へ

 この度、県教育委員会を通じ文部科学省から、表記の支援策についての周知依頼がありましたので、お知らせします。

 国においては、学生等が、経済的理由から進学・修学を断念することがないよう、各種の支援策を講じています。資料を御覧ください。また、必要がありましたら、担任や奨学金担当等に御相談ください。

 【写】経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策の周知等について(通知).pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について

2023年2月21日 15時00分
お知らせ

   愛媛県教育委員会では、平成25年度より、いじめSTOP愛顔の子どもサポート事業として、子どもたちが主体的に取り組むいじめ防止の活動を推進するため、子ども会議や子どもフォーラムを開催してきました。

 昨年度からは、より多くの児童生徒が参加できるよう、県内すべての市町をオンラインでつなぐ一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」を開催し、今年度も小学校6年生と中学校1年生を中心に約23,000人が参加して、いじめ防止に向けて自分たちにできることについて話し合いました。

 また、児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、県全体への普及啓発を図ることを目的として、ライブ授業等の取組をもとに、「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)を作成しました。

 別添の資料を御覧いただき、御家庭等において、いじめ問題について話合いをしていただきますよう、お願いいたします。

 令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について

2023年2月15日 15時20分

生徒・保護者の皆様へ

本日、県から、新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について、発表がありました。

次の知事メッセージを御覧いただくとともに、引き続き、基本的な感染対策に取り組んでいただくよう、お願いいたします。

050215_知事メッセージ(医療ひっ迫宣言終了及び特別警戒期間継続).pdf

050215_知事メッセージ資料「特別警戒期間」について.pdf