くまたん

 

上浮穴高校の総合的な探究の時間は、“”未来を創る”をテーマに「くまたん」をしています。

詳しくはこちらのpdfをご覧ください

先輩から学ぶ(くまたん1・3年)

2025年6月24日 15時59分

「卒業した先輩の話を聞こう!」というテーマで、久万高原町社会福祉協議会で勤務している先輩にお話しいただきました。

IMG20250624151129

高校・大学での生活や、社会人になってから気づいたことなどを聞きました。

大学での勉強で通して、福祉という言葉のイメージが広がった、また自分のやりたいことが分かってきたという話が印象に残りました。

3年2組-伝える学習

2025年6月12日 16時20分

愛媛県松山市出身のミュージカル俳優、近藤誠二さんが「くまたん」に来てくださいました。本校2度目の来校です。

脚本家、演出家、俳優、振付家、舞台美術家それぞれで活躍する近藤さんの伝える力に
しっかり引き込まれ、みんな舞台を見るように近藤さんをみつめて話に聞き入り、取り組んでいました。

画像 -20250612-065158-3ca8c7f9画像 -20250613-003433-83bd5f33画像 -20250612-070539-e0fe92bf画像 -20250612-065811-2a797db3画像 -20250612-070131-0e704716画像 -20250612-072023-62d11523

あっという間の1時間でしたが、みんなの心に残る授業となりました。

「言葉にださないと伝わらない」と、みんな声を出していきましょう。

2年生のくまたん

2025年5月13日 14時56分

 昨日までとは打って変わり、本日はとても気持ちのいい天気です。

気温もそんなに高くなく、空気も乾燥しています。

IMG_8988 

おにぎり持ってお散歩したくなりました。しかしここは我慢です。

2年生教室に行ってみました。

IMG_8986

今日は、本校の教員ではなく、特別ゲストの先生方による特別講義です。

IMG_8987

みんな いつもと違い 普段通り熱心です。

R7くまたん始まりました!

0007年1月1日 00時00分

今年度のくまたん
各学年でスタートです。 普通科くまたん詳細はコチラ

3年生→「人とつながるために~解像度を上げるには~」

IMG_5624 IMG_5622

動きながら話しながらメモを取りながら…複数のアクションを同時にとるワークも行い、頭と体をほぐしています。

2年生→「課題を発見!どうアクションを起こす?」

IMG_5613 IMG_5608

1年次の振り返りをしながら、発表会で地域の方からいただいた助言を踏まえ、今年度実行したいことをグループで話し合いました。(かなり盛り上がってワクワク…)

1年生→まだまだガイダンス中ですが、オリエンテーションを終えたら、学校外へ飛び出して、地域について知る時間を設けます。

今日は放課後、クラス写真撮影も行われました。1年生はクラスの仲間と少しずつなじんできたでしょうか??

 IMG_5614 IMG_5620

令和6年度くまたん日記

探究脳を育てるチャレンジ

2024年4月22日 10時40分
3年生

3年生は、昨年取り組んだ5つの班ごとの課題「アート・防災・飲食・教育・グッズ」を1学期の間は深堀していく予定です。

そのために必要なのは「探究スキル」。課題に気づき、解決する力です。
今日の授業では「StudyValley」のプログラムにチャレンジして、「探究スキル」を育ててみました。
今日のくまたん、ワクワクできたかな。

IMG_3699IMG_3701