令和7年度が始まりました
2025年4月1日 08時00分新年度のスタートに向けて、少しずつ準備がはじまっています。
職員室も配置換えを行い、より機能的にしました。
午前中は、学校で卓球部・バドミントン部・野球部・吹奏楽部が活動を行っていました。
校庭の桜はまだ咲いていません。昨年よりかなり遅めです。
入学式頃に見頃を迎えるといいですね!
新年度のスタートに向けて、少しずつ準備がはじまっています。
職員室も配置換えを行い、より機能的にしました。
午前中は、学校で卓球部・バドミントン部・野球部・吹奏楽部が活動を行っていました。
校庭の桜はまだ咲いていません。昨年よりかなり遅めです。
入学式頃に見頃を迎えるといいですね!
ポエムスイーツパークにお伺いしました。
バスを降りた瞬間、いい香りが!
簡単に工場見学した後、各々がお土産を買いました。
愛媛県の小中学生なら絶対見たことがある「らくれん牛乳」の工場にお伺いしました。
最初に施設説明を聞きました。小中学校の給食のために出荷される200 mLパック牛乳は1日で11万本だそうです。
その後、施設見学をしました。工場では、牛乳だけでなく、乳酸菌飲料(ヤクルトに似たもの)やヨーグルトも製造しています。一つの機械を導入するために1億〜2億円かかるそうです。生徒は興味津々で見ていました。
おいしい牛乳を提供していただき、ありがとうございます。
ここで問題!!
①ヤクルトのような乳酸菌飲料のプラスチックの容器がいびつな形をしているのはなぜでしょうか?
正解は、、、書きません 相原先生に聞いてください!
② ヨーグルトの蓋に番号が書いていますが、何を意味しているでしょうか?
正解は、、、書きません! 山地先生に聞いてください!
③工場に勤務している人の服が青色である理由は何でしょうか?
正解は、、、 書きません!! 八木くんに聞いてください!
愛媛県総合科学博物館に到着しました。楽しみます!
プラネタリウム見学も予定しています。