くまたん
久万高原町まちづくり戦略課 移住・定住促進係からジョーンズさんが来てくださいました。
人口減少は町の大きな課題であり、町が今取り組んでいることについてお話しくださいました。
自身も移住者であるジョーンズさんのお話は、とても親しみやすく、久万高原町が素敵な場所だなあと思え、このまま人が減っていくのは寂しいなあ、もっと移住・定住者が増えるといいなあとみんな感じたようです。
そこで、まず魅力のある町・訪れたい町になることを目指して「空き家を活用した魅力ある町づくり」をみんなで考えてみました。




荒削りながら、気になるキーワードが飛び出す中、「お遍路cafe」「上高shop」「古民家deカラオケ」といった
3班それぞれの活用法が発表され、ジョーンズさんも興味を持って聞いてくださいました。
1年生は県外・町外生も半数くらいます。
もっと久万高原町のことを知って、採用されるようなプランを出せるよう、もっとくまたんしていきましょう。
修学旅行
沖縄に到着しましたー!

梅雨真っ只中の沖縄は、、、快晴!!


直前まで曇り、雨の予報でしたが、2年生のパワーで最高の天気となりました!


久万とは違う日差しの強さと気温が、沖縄に来たんだなーと改めて感じさせてくれます。
空港を出ると、戦闘機が轟音を鳴らしながら飛んで行きましたが、これから大学生との平和学習に行ってきます。
あ、めんそーれは、沖縄の方言で「ようこそ」という意味です。知ってました?
では、めんそーれに対しては、何と返すでしょう?
「はいさーい」「はいたーい」と返すそうですよ!
ガイドさんに教えていただきましたが、男性は「はいさーい」、女性は「はいたーい」と返すそうです。