校訓:ともに作ろう未来の上高~励ましの言葉が響きあう学舎を目指して~

 

校章

愛媛県立上浮穴高等学校

上高80th

〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲486番地
TEL 0892-21-1205
FAX 0892-21-2050

 

 

学校紹介全国募集について星天寮PR動画

チェック

 schoolmissionschoolpolicyくまたん 森林環境科が面白い

とまとハヤシレシピ

上高通信 保健だより

 上高Facebook   ソーシャルメディア運用方針はこちら 

 

 

> 緊急災害時等における登校について

海外研修団、無事、研修を続けています

2023年8月8日 07時13分
学校の様子

本校では、①地域の将来を担う人材育成 ②地域産業の充実・発展 ③学校の魅力化 を図るため、久万高原町様の全面協力により、数年前から、世界に誇る林業地帯であり、環境に配慮した町づくりが行われているドイツ方面への海外研修を実施しています。

8/5(土)に出発したところですが、研修先から、「生徒6名と引率教員2名、全員、無事、研修を続けています。」との連絡が入っていますので、関係者の皆様、御安心ください。

吹奏楽部、第71回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会出場

2023年8月6日 16時04分
学校の様子

8月6日(日)、松山市民会館を会場に、第71回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が行われ、本校吹奏楽部は、約10年ぶりに出場しました。

まずもって、この大会に出場させてやりたいとの顧問の熱い気持ちと、ぜひ大会に出場したいと願う生徒の気持ちが一つになり、この夏、「小さな学校の大きな挑戦」のドラマがあったことを、ぜひ、皆さんに知っていただきたい。

大会に出場する以上は、少人数であっても、恥ずかしくない演奏をしよう(させたい)と皆で頑張ってきただけあって、しっかり音が出ていて、会場に、上高サウンドが響いていたのが、本当にうれしかった。

この夏、6人の生徒と1人の顧問、そして、その顧問を支える副顧問が繰り広げた、上高吹奏楽部の「新たな挑戦」が、学校全体に与えた影響は、計り知れないほど大きい。

生徒たちは、このステージに立ち、それぞれ、何を感じたことだろうか。

私は、頑張って演奏する生徒、そして、懸命に指揮棒を振る顧問の姿を見る中で、目頭が熱くなるのを感じた。

お疲れさま。そして、これからもよろしく。

海外研修(ドイツ・スイス方面)に無事、出発しました!!

2023年8月5日 19時12分
学校の様子

8月5日(土)、本校生徒6名(普通科3名、森林環境科3名)と引率教員2名の計8名が、無事、海外研修に出発しました。

今回で3回目となるこの海外研修は、活力ある町づくりに寄与できる広い視野と行動力を持った人材や、新しい時代の要請に応える産業技術者を育成することを目的に、上浮穴高等学校振興対策協議会様の全面協力により行われている事業です。

久万高原町様におかれましては、このような機会を与えていただきましたことに、心から、お礼申し上げます。

今年度の行き先は、ドイツ・スイス方面へ、8/5(土)~8/11(金)の6泊7日の研修となっています。

ぜひ、その土地でしか感じることのできない空気感をしっかり感じ取り、帰国後は、上浮穴高校のみならず、久万高原町に還元してほしいものです。

当初の目的が達成され、皆が元気に帰ってくることを願っています。

帰国後は、報告会を行う予定です。

「高校生花いけバトル」体験会に参加

2023年8月3日 09時21分
学校の様子

8月1日(火)に行われた、「「第7回全国高校生花いけバトル地区予選大会・全国大会説明会及び無料体験会」の様子やインタビュー内容(森林環境科2年森岡弥夕さん・浅木優志さん)等の活動の様子が、【公式】南海放送NEWS(チャン4) - YouTubeに上がっていますので、ぜひ御覧ください。

 

詳細は、https://www.youtube.com/@RNBnewsch4を御覧ください。

 

部活動に励む生徒たち

2023年8月2日 10時15分
学校の様子

7月末で、前期の夏季休業中進学課外が終わり、8月に入ったこの日、校内は、ゆっくりした時間が流れています。

今朝、久万高原町は、平地に比べ少しだけ涼しい朝を迎えています。

この日は、大会を目前に控えている生徒や、新人戦に向けて前向きに取り組む、部活動に励む生徒の姿がありました。

 

石鎚登山&森林野外活動

2023年7月31日 18時34分
学校の様子

7月31日(月)、森林環境科3年生が上浮穴高校恒例の西日本最高峰の石鎚山(1982m)登山に挑戦しました。

土小屋(1492m)から石鎚山頂まで4.6kmの整備された歩きやすい登山道とのことでしたが、実際に歩いてみるとこれが大変。

片道2時間半の道のりは、前半は緩い登りなのですが、最後に一気に登る道は、息が上がり、足が全く前に進みません。

体力に差が見られましたが、そのところは、同じクラスで行動を共にしてきた仲間ならではの思いやりや気遣いがいたる所で感じられ、森林環境科で受け継がれる石鎚登山のねらいの一つがこれであることはすぐにわかりました。

集団で進みながら体力に自信がない生徒を励まし、早めに休みを入れながら全力で皆をサポート。

すれ違う方にお互いが、「こんにちは」のあいさつや、仲間への声掛けは、人との触れ合いを感じました。

山頂からの最高の景色は、登った者への御褒美となりました。

さらに、今年度は、下山後、各自が準備した食材を使い、森林野外活動も実施しました。

にぎたつ会館で本校木工品を販売中!!

2023年7月31日 07時16分
学校の様子

用があり、松山市道後にある「にぎたつ会館」を訪れた。

すると、1階ロビーの一番目立つところで、本校の木工品が販売されているではありませんか。

たまたま私は、県外から訪れたお客様が購入される場に出くわし、「わが校の生徒たちが心を込めて作っています。」と少し自慢げに宣伝させてもらった。

お近くに立ち寄られた際は、ぜひ、御覧ください。

第一回上高オープンスクール

2023年7月28日 18時03分
学校の様子

7月28日(金)、「上高オープンスクール」を実施しました。暑い中、来校いただいた皆さん、ありがとうございました。

生徒が前面に出た学校説明は、皆さんに伝わることも多かったように思います。

各先生が趣向を凝らした体験授業は、皆さんとても楽しそうに見えました。

いろいろな場面でのさりげない上高生の活動が素晴らしかったとのお褒めの言葉をいただき、これまでの間、準備してきたものとしては、うれしく思います。

また、星天寮の説明会では、3年生4人が案内してくれたのが印象に残っています。

皆さん、学校の概要は理解していただけたでしょうか。

今回の学校見学は、中学生や保護者にとって貴重な情報収集の機会となることから、親子そろっての参加が目立ちました。

次回、第2回目の「上高オープンスクール」は、8月18日(金)10:00~行われます。本校の魅力が、皆さんに伝わることを願っています。

御不明な点は、何なりとお問い合わせください。

上浮穴高校を選択肢の一つに加え、来校いただいた皆さん、お疲れさまでした。

 

上4枚体育館での校長あいさつ、生徒によるクイズを交えた学科紹介

中8枚各クラスに分かれての体験授業

下2枚寮紹介