校訓:ともに作ろう未来の上高~励ましの言葉が響きあう学舎を目指して~

 

校章

愛媛県立上浮穴高等学校

上高80th

〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲486番地
TEL 0892-21-1205
FAX 0892-21-2050

 

 

学校紹介全国募集について星天寮PR動画

チェック

 schoolmissionschoolpolicyくまたん 森林環境科が面白い

とまとハヤシレシピ

上高通信 保健だより

 上高Facebook   ソーシャルメディア運用方針はこちら 

 

 

> 緊急災害時等における登校について

黒糖薄皮まんじゅうの製造

2023年4月12日 11時37分
学校の様子

和菓子が作れる方は徐々に減ってきているのが現状です。本校では、日本の食文化を大切に学んでいきたいと考えています。

上浮穴高校森林環境科では、食品製造に関しても学習することができます。

今日の授業では、「黒糖薄皮まんじゅう」の製造を行いました。

本校では、今年度も「上高カルチャー教室」を行います。

本校の施設と機能を知っていただくことで、生徒が指導者となり、学習内容の充実と発展を図り、学校と地域の連携をさらに強化することを目的に知識・技術を地域に還元していきたいと考えています。

対面式・部紹介

2023年4月11日 18時07分
学校の様子

4月11日(火)、対面式を行いました。

本校は、全校生徒数115名の小規模校ですが、その分、生徒同士・教員と生徒の距離が近く、話しやすい雰囲気があります。

対面式では、お互いが向き合い、上級生の代表生徒から、歓迎の言葉が述べられた後、新入生の代表生徒から挨拶がありました。

新入生の皆さんは、新しい環境の中で、新たな人間関係を形成することに、戸惑っていることと思います。

早く学校に慣れ、学校生活が充実したものになるよう、不安なことがあれば、何でも相談してください。

また、この日は、部活動紹介も行われました。紹介だけでは伝わらない部分は、どんどん見学に行って、楽しい部活動を見つけましょう。

令和5年度の町学校給食の提供が始まりました

2023年4月11日 15時03分
学校の様子

本校では、昨年9月中旬から寮生以外の生徒の希望者に対しても、給食の提供が始まりました。

新学期が始まり2日目の今日(4月11日(火))、新年度最初の学校給食の提供を行いました。

上浮穴高校は、町に1校の高校であることから、町営寮の建設や通学費の補助など、久万高原町から長きにわたり絶大な御支援をいただいています。

生徒の希望者に対しての給食提供も、町からの支援策の一環であり、遠方からバスで通学している生徒や保護者の皆様等を中心に、大きなメリットがあるほか、今後の生徒募集においても効果を期待できると考えています。

さて、本日の献立は、きんぴらバーグ、わかめサラダ、ごはん、キャベツスープでした。今週の配膳係は、3年生が担当してくれましたが、さすがは3年生、給食初日にしては、ある程度スムーズに動けたのではないでしょうか。

いつも久万高原町給食センターの皆様のおかげで、温かい給食をいただくことができています。

令和5年度 入学式を行いました

2023年4月10日 15時31分
学校の様子

4月10日(月)、入学式が行われ、森林環境科25名、普通科19名、合計44名の新入生が入学しました。

濱瀨校長先生は、式辞で、新入生に対し伝えたいこととして、①挑戦する心を育ててほしい。②集団の中で個を磨いてほしい。の2点を挙げられました。

これからの学校生活において、生徒各自が、出会いを大切にするとともに、上高で生活する中で、お互い高め合い、この場所が、夢への実現の場となることを期待しています。

新任式、始業式を行いました

2023年4月10日 09時28分
学校の様子

昨年度末、8名の先生方をお送りし、寂しい思いをしていましたが、本日、ここに8名の先生方をお迎えすることができました。

新任の先生方には、それぞれのお立場から、生徒を支えていただきますよう、お願い申し上げます。

新学期が始まりました。自分を変える良い機会ではないでしょうか。考え方一つで見え方が異なります。

全校生徒が一丸となり、充実した学校生活にしていきましょう。

 

 

「第9回くままちひなまつり」の後片付けに行ってきました

2023年4月4日 14時19分
学校の様子

春を彩る、久万高原町の一大イベントの一つが「くままちひななつり」です。

本校、森林環境科では以前から地域との連携が盛んに行われてきました。

普通科では昨年度から、総合的な探究の時間『くまたん』が始まりました。

『くまたん』には、久万(くま)高原町という地域を題材に、探(たん)究したいとの熱い思いが込められています。

2月下旬から4月3日(月)までの間、盛大に行われた「第9回くままちひなまつり」でしたが、この間、上高生に対し準備からイベント参加等、活動の機会を提供いただきました関係者の皆様に、心からお礼申し上げます。

春休みでありながら、本日、くままちひなまつり運営委員会の方々にまじり、上浮穴高校生(生徒会役員、家庭クラブ役員、農業クラブ役員、バドミントン部、卓球部等)も、自主的に後片付けに参加してくれました。

後片付けの最中、地域の方々がわざと生徒に話しかけ、可愛がってくれる場面が見られましたが、それこそが、本校が目指す『持続可能なまちづくり』であるように感じてなりませんでした。

いよいよ新年度が始まりました。後片付けに関わってくれた生徒たちは、新年度を迎えるにあたり確かな方向性を得たのではないでしょうか。

春の野菜・草花苗が順調に生育中!!

2023年4月3日 13時53分
学校の様子

農場では、「土筆(つくし)」が芽を出し、春の訪れを感じます。

上浮穴高校、森林環境科では、森林・林業に関する内容だけでなく、草花・野菜など園芸に関する分野も学習することができます。

標高が高い久万高原町は、平均気温が低く、平地に比べ草花苗や野菜苗の定植時期が若干後ろにずれる傾向にありますが、この地は、品質の良い野菜・草花苗が育つ場所として有名です。

本校では、実習を通して基礎・基本から農業を学ぶことができますので、御安心ください。

今、本校のガラス温室では、播種時期をずらし管理された、セルトレイと3号のポリポットがきれいに並び、苗が順調に育っています。

販売時期は、4月下旬を予定しています。近くなりましたら、改めて御案内させていただきます。

 

野菜苗:ナス、ピーマン、シシトウ、トマト、パプリカ、カラーピーマン、キャベツ、ブロッコリー、レタス、スイカなど。

草花苗:マリーゴールド、サルビア、百日草、メランポジウム、ケイトウ、ダリア、コリウス、ベゴニアなど。

令和5年度が始まりました!

2023年4月1日 13時20分
学校の様子

いよいよ新年度が始まりました。

久万高原町は、春を感じる暖かい日差しが降り注いでいます。

校内では、新型コロナウイルス感染症対策を取りながら、地区大会を目前に控え、部活動に真剣に取り組む生徒の姿がありました。

生き生きと活動する生徒の姿から、私たち教員も、この生徒たちのために今年度も頑張らなければとの思いを強くしました。

今年度もよろしくお願いいたします。